おはようございます!
昨日は新しく、ボディークリームやらリップクリームやらを購入しました〜乾燥しますね(;´∀`)



本日は、台湾旅行記事の続きです!
では、どうぞ♪
台湾上陸初のディナー(о´∀`о)



台北からバスで台中まで、高速道路等を使い約2時間40分で移動🚌




途中で喉が乾いて、日本式の麦茶を購入♪

台北で、広告を見たんですよ(*´艸`*)

日本のとは、どこか違う気がしますが…美味しかったです!



到着して、夜ご飯!!
いただきます🍴
皆さんで、テーブル囲う感じでした♪

客家料理を味わいます!!














デザートは、こちらでいう羊羹的なのでした


…全体的にデイジーには苦手な料理でしたわ(;´∀`)


客家料理の癖があって…まぁ、現地ならではですね(笑)

客家料理の説明↓

華北地方に起源を持つ人々が、台湾も含めたアジア各地に移住した後も、伝統的に作ってきた料理のことを指します。


アジア各地の客家の人々は、生活の場を転々としてきた民族の歴史から、保存のきく漬けものや乾物などを用いた料理を多く生み出しました。


台湾の客家料理では、他の地域の客家料理とは少し異なり、乾物など保存食以外にも、生の海産物や肉もよく用いていますが、これは台湾が海に囲まれて鮮度の良い食材に恵まれているため、と言われています。その他、パイナップルを入れるなど、台湾客家料理は独自の発展を遂げました。


客家料理は味付けが全体的に濃く、塩味も強めなものが多いのが特徴です。

風味付けにトウガラシやショウガなどを使い、台湾の醤油や酒で強く濃く香り付けします。また、こってりと脂っこいのも特徴です。


その一方、スープなどはあっさりと出汁を利かせたものも多く、そのコントラストがまた味の魅力となっています。

(JTB公式サイトより)







その後、ちょっとした観光♪
オペラハウスです!!

伊東豊雄氏が手掛けたオペラハウスなんですよ✨



目の前の景色も🙆


色々と1日目から詰め込んだ日程がようやく終わり…
ホテルには、21時20分過ぎに着きました


ベットは広かったです~

因みに、父はお一人様用のお部屋です(笑)


良かったら、いいね!!お願いします!
わーい(*^▽^*)