おはようございます!
昨日は残業はそこまででもなく、20:30にはおうちに着きましたわ( ´Д`)
今日は時差出勤じゃないので、もっと早く帰れるはず!!



本日ご紹介するのは、こちら!!
「赤福」
お値段 800円
父からのお土産

赤福餅の誕生は、いまからおよそ300年前の宝永四年(1707年)。
赤福餅は、お餅の上にこし餡(あん)をのせた餅菓子です。形は伊勢神宮神域を流れる五十鈴川のせせらぎをかたどり、餡につけた三筋の形は清流、白いお餅は川底の小石を表しています。名は「赤心慶福(せきしんけいふく)」の言葉から二文字いただき、「赤福」と名付けたと言い伝えられております。
お土産用の赤福餅は、竹皮でお包みしたのが始まりです。やがて七代目店主種助が、今の折箱の原型となる赤福餅の折詰を考案します。その後、明治40年に関西線と参宮線が国有になったのを機に亀山駅と山田駅で折詰した赤福餅の出張販売を始め、いまはピンク色の和紙で包んだ折箱で販売をしています。

(赤福公式サイトより)




いただきます🍴
美味しいですね(*´ω`*)

あっこさんがブログ(勝手に名前出して_(..)_)でアップしているのをみて、赤福食べたいなぁ~

って思っていたら、週末にゲットv(・∀・*)

京都に行ってきたらしいですわ♪

東京じゃ催事がない限りなかなか手に入らないので、めちゃくちゃ嬉しい✨

なめらかなあんことお餅のハーモニーが最高です(///∇///)

本当は月1ぐらいで食べたいと思ってます♥️





おまけ
会社でリンツのチョコレートを貰いましたヽ(*´∀`)ノ♪

おやつくれる人はみんないい人(≧▽≦)

因みに3つ貰いましたわ♪


良かったら、いいね!!お願いします!
わーい(*^▽^*)