おはようございます!
やった~お休みだ(ノ゚∀゚)ノ
昨日は、先週出来なかった華金をしてやりましたよ(≧▽≦)日本酒最高✨
※本日は、11月に行った京都旅行記事です!
スイーツ記事は明日の予定ですm(__)m
では、どうぞ♪
祇園を後にし、電車で揺られて数十分…
ビックリするぐらい何もない駅に到着💦
祇園から少しでこんなに田舎な風景になるとはΣ(゚ω゚)
そして、目的地に恐らく向かうために歩きます!
また「どこに行くの?」と聞いても教えてくれず…
とりあえず言われたのが「急げ」と。

15時20分ごろに到着(*’ω’ノノ゙☆パチパチ
着いてから「16時までだから間に合ってよかった」と。なるほど~だから急いだのか!
白龍園とは
安養寺山ともつつじ山ともいわれるこの山は、昔から霊域とされ、不老長寿の白髪白髭の翁と白蛇を御祭神として尊崇されていましたが、いつしか熊笹と竹やぶに覆われた荒れ果てた地となっていました。
一九六二年(昭和三十七)に縁あってこの地一帯を手に入れた、故青野正一氏(青野株式会社の創業者)は、その地に伝わる歴史伝説と信仰を知り、けっして誉や利益のためではなく、ひたすら、この地に宿る史実と無数の魂を思い、祭壇の復元、整地と開発を決心したのでした。そして、その生涯をかけ山を蘇らせ、現在の白龍園の原型を完成させました。
(白龍園公式サイトより)
上記より細かい説明を写真付きで説明を受けました~
そして、受けている間に私たち以外の最後のお客さんが帰り…
貸し切り状態にv(・∀・*)

午前午後と各回50人までの限定公開!
予約しないと行けないですが、気になった方は是非ヽ(*´∀`)ノ♪
次回は、2月25日になります!
良かったら、いいね!!お願いします!
わーい(*^▽^*)