おはようございます!
昨日は、手袋やマフラーを着けている人を見かけましたか~早っ!でも寒いもんなぁ(T0T)



本日は、日光旅行記事の続きです!
では、どうぞ♪
美しい(((o(*゚∀゚*)o)))


お部屋から移動してごはんを食べに!!




・先付け


日光彫が輝いていますわ♪

日光東照宮献上醤油 譜代相伝という有り難いお醤油を使われているそう!





「惣誉」

あっさり系ではないのに、飲みやすい✨

そして、出てくるのがまたオシャレ(*´ー`*)






・煮物椀


紅葉の生麩が美しいですね(*´∇`*)

その隣の柿を模したものは、うずらの卵で出来ていましたよv(・∀・*)





・宝楽盛り   八寸 お造り 酢の物



花が生けられた食事にビックリ(*゚Д゚*)



器がまた素敵ですね( *´艸`)

日光東照宮に行った気分になれますね! 





黒い3段の筒っぽいのには、お刺身が入っていましたよ(*´∀`)♪

?、ホタテ、湯葉の三点でしたよ!!


金色のお椀っぽいのには、ゆばこんにゃくが!初めて知りました( ☆∀☆)





・焼き物
 

これが、一番美味しかったです♪ヽ(´▽`)/

春巻の皮みたいなのに、鮭と刻まれた松茸が入っていて最高でした♥️

 


・蓋物

これは、デイジーのお口にはあまり合わなかったです(* ̄∇ ̄)ノ






・食事

鯛と松茸が入っていました(`ー´ゞ-☆

松茸がもっと立派なら嬉しかったなぁ~






・甘味

普通にミルクムースにいちご(゜▽゜*)




ぺたっ!




食事してるところの天井がまた綺麗でした♪ヽ(´▽`)/

全体的に、美味しいよりも美しいが全面的なディナーでした(´∇`)




良かったら、いいね!!お願いします!
わーい(*^▽^*)