YouTubeに夏の王様!

キーが高くてなかなかお披露目の機会がない歌で、久しぶりに聴いて、KinKi Kidsのファンになったきっかけの歌だった事を思い出しました。


その頃生まれて初めてと言えるほどのしんどい人間関係で(今となっては、封印したくなるほど)イヤな時期を過ごしていました。


そんな時KinKi の先輩ファンと知り合い、KinKi のビデオを貸してもらいました。


KinKi はデビュー前から子どもたちの関係で知ってはいたものの、ドラマやバラエティで時々見る程度でファンではなかったのですが、コンサートビデオを見て元気をもらえました。


その頃発売されたのが「夏の王様」
面倒な人間関係に悩んでいたのを忘れることができました。前向きな歌詞ですからね。


発売日に間に合わず、初回限定盤はなかったけれど、翌週レコード店で入れ替えの際「ご自由にお持ちください」の箱にポスターがあったのでゲット。
それからは発売翌週にポスターをもらいに行ってました。
もうその店はないし、他店でもポスターは回収されるらしくて今はもらえないようですけど。


ポップジャムを見て、
ドラマ見て
バラエティを見て


沼に落ちていきました。


ソロもできる限り参加して。

KinKi Kidsって3倍楽しませてくれました。



でも、コロナの影響であれもこれも断念しなくてはいけなくて、残念。



光一くんのソロもSHOCKも
剛くんのライブや小喜利も
申し込みすらできなくて。



行きたかったなぁ。

KinKi Kids25周年イベント、参加してきました。



ぜひとも参加したかったイベント、大阪2公演自力で当てて(東京全滅でしたが救済者あり)お久しぶりの関西の友人たちと楽しみました。
席はバラバラになりましたけど。


25周年ずっとというわけではなく20年あまりのファンですが、最初の画像や衣装の数々を見てジーン。


でも20周年の時とは違って、悲壮感はなくて明るく楽しいイベントでした。
2人のこれからに向ける決意みたいなものも感じられて、これからもKinKi Kids推していかせてもらいます。


今回、コロナも増えてきているし、病気持ちなので飲食は全てホテルで、コンビニやらハンバーガーのテイクアウトで1人のんびり過ごしていました。


コンサート同行者やいつも関西や関東で会っている方たちとはコンサート前にお土産交換のみでしたが、ちょっぴりお話もでき良かったです。







次は東京。
東京の友人と同行予定。
コロナ、減ってくれないかな。

年末にちょいちょい出たKinKi Kidsに関する不愉快な憶測記事が、元旦の2人からの言葉で一掃されるといいなと思っています。


25周年、その先も
というワードは力強いものでした。





20年くらいコンサートに参加してきて、この先いつまで行けるのだろうと改めて思います。
以前からこういう遠征を伴うコンサートやイベントは母の介護や自分自身や家族の体調などで行けなくなる日が来るかもしれないなどと考えたことがありました。



母とは地元開催のコンサートや帝劇の舞台に誘って出かけたり、母が好きだったヨン様イベントに大阪、東京まで自分のチケットはないけれど付き添って連れて行ってました。

その母も何年か前、私が元旦コンサートから帰って10日後くらいに亡くなってしまいました。
介護などということもなく、本当に突然に。




毎年、元旦に私がコンサートで出かけてお正月の顔合わせに1人だけ参加しなくて叱られてましたが、(今年みたいな時は絶対反対されてます)家族の理解あって行かせてもらっていました。



私は何年か前に手術を伴う病気もしたし、もう孫もいる年齢で、この先何年行けるかわからないけれど、体力が続く限り、KinKi Kidsがいる限り行きたい。



今年はいつも以上に2人の歌や言葉が心に伝わる本当に良いコンサートでした。

この先も2人に寄り添っていけるよう頑張ろう。