dTV

 あなたは現状を変えるために行動したこはありますか?

 

わたしは「蟹工船」という映画を観て、人は強く願うことによって、どん底から這い上がることができると確信しました。

 

何も行動を起こさなれけば、きっと人のいいなりとなって人生を終えることでしょう。

 

自分がどうなりたいかは自分次第です。

 

ぜひ、最後まで読んでくださいね。

 

 

 

 蟹工船は単なる漁業の話では無い

 

Amazon | 蟹工船 [DVD] | 映画

Amazon | 蟹工船 [DVD] | 映画より

 

蟹工船は蟹の漁業の話?

 

映画が始まるとすぐに、疲れきった若者たちの表情が気になりました。

 

蟹工船とは戦前、オホーツク海付近で蟹を漁獲する大型船のこと。

 

漁獲した蟹はすぐに労働者によって缶詰へと加工されていきます。

 

狭い船の中で貧しい労働者達が、過酷な環境下で監督に鞭で叩かれながら、家畜のように働かさせられていました。

 

映画の前半は、主人公の松田龍平が皆に自首吊り自殺をほのめかせ、危うく集団自殺しそうになります。

 

「なんて暗い映画なんだ。最後まで観れるかな?」

 

監督に鞭で叩かられて、過酷な環境に耐えられず死ぬ人間もいるし、観ているこっちが落ち込むよ。

 

生きる希望を失った労働者達は来世のことを考えるようになる。

 

「次生まれ変われたら金持ちに家に住みたい」

 

「じゃあ、でっかい家にお前と兄弟で生まれ変わろう」

 

皆で慰めあい、今世は生きる屍のように細々と生きていく。来世に希望を抱くなんて、今をあきらめていますよね。

 

 

 舟を脱走してロシア船に助けられる

蟹工船のあらすじから結末までネタバレ!実写映画と原作の違いは?【小林多喜二】 | 大人のためのエンターテイメントメディアBiBi[ビビ]

蟹工船(邦画 / 2009)の動画視聴 | U-NEXT 31日間無料トライアル (unext.jp)より

 

新庄(松田龍平)と塩田(新井浩文)は脱走に成功します。

 

2人は小さなボートで逃げているうちに、ロシアの大型船に拾われます。

 

大型船では、各テーブルに料理が並べられ、ロシアの民謡が流れていて皆で食えや踊れやのパーティが行われていました。2人はダンスを見ていたが、なかなかロシア人の輪に入ることができない。

 

そこに謎の中国人があらわれ、2人に楽しむようにアドバイスをするが、人生を諦めている二人はなかなか受け入れることができない。

 

この映画で何を言いたいのかが、謎の中国人の言葉にすべて表されています。

 

映画を見ながら、「なんて希望に満ちた言葉なんだ!」と心に突き刺さった言葉です。

 

 

  インチキペテン師の金言

映画「蟹工船」 | | Staff Blog

蟹工船のあらすじから結末までネタバレ!実写映画と原作の違いは?【小林多喜二】 | 大人のためのエンターテイメントメディアBiBi[ビビ] (bibi-star.jp)より

 

今が大事 自分のことは自分で決める

一人一人立たないとダメ

文句言って何もしない人ダメ

分からない 怖い やらない

何も変わらない

誰でもできる

 

イメージ 考えること

自分がどうなりたいかイメージする

考える 考える 考える

いっぱい考える

考えることを辞めたら終わり

ずっと考える

何をするか見えてくる

見える 今すること見える

 

行動 一人一人考える

一人一人行動

一人一人大事

自分が決める

自分の気持ち

 

ずっと、家畜のようにこき使われていたら、人間としての理性が失ってしまします。

 

だからこそ、強くイメージすることが大切なのですね。

 

 

 強烈な願望は必ず実現する

 

 

人気208位! 蟹工船の評価と感想 | Netflixオリジナル映画

蟹工船(邦画 / 2009)の動画視聴 | U-NEXT 31日間無料トライアル (unext.jp)より

 

謎のインチキペテン師の言葉によって、新庄は頭に雷が落ちたかのような刺激を受け、再び立ち上がります。

 

2人は元にいた蟹工船へ戻り、皆へエールを送るようになります。

 

 

新庄

 

固定観念を捨てる

不幸に命令に慣れすぎている

自分がどうなりたいかは自分次第

本気で考え本気で行動を起こせば必ずなれる

 

お前がなれると思えばなれる

絶望の向こうに成功が待っている

一人一人が自分の意志で立ち上がらなければならない

 

夢を見るだけじゃダメだ

燃え上がる願望を持つことだ

強烈な願望は必ず実現する

 

自分自身がどうしたいか

どうなりたいか

 

俺達には輝ける未来が待っている

俺たち次第で未来が変わる

挑戦する

何度でも何度でも挑戦する

一人一人が代表者なんだ!

 

そして、皆でストライキを起こし、労働者の気迫に押された監督(西島秀俊)は労働条件を見直すよう受け入れます。

ああ良かった。やっぱり皆で心をひとつにして戦えばできないことはない。

 

 やはり権力者には勝てないのか?

 

蟹工船 | 映画の動画・DVD - TSUTAYA/ツタヤ

蟹工船(邦画 / 2009)の動画視聴 | U-NEXT 31日間無料トライアル (unext.jp)より

 

ほっとしたのもつかの間。

 

監督が日本船に連絡を取り、警察を呼び出して、労働者を扇動した罪として新庄を殺します。

 

やっぱり権力にはかなわない。

行動するだけ無駄。

夢や希望を持つべきではない。

 

このまま、映画が終わると思いきや、一人の青年がこうつぶやきます。

 

「俺たちは俺たち全員が代表者なんだ。みんなで前を向く。もう一度だ」

 

映画の最後のシーンは労働者達が一人一人前を向いて歩いていくシーンで終わります。

 

 

 一人一人が前を向く!

 

蟹工船 何故今、貴方がリメイクですか? 言いたい事すら分からない。 | 新・伝説のhiropoo映画日記

蟹工船  何故今、貴方がリメイクですか? 言いたい事すら分からない。   | 新・伝説のhiropoo映画日記 (ameblo.jp)より

 

ひとりの優秀なリーダーがいればなんとかその場は上手くいきます。

しかし、そのリーダーがいなくなれば、また弱々しい組織へと戻っていくかもしれません。

 

映画の最後のシーンのように一人一人が考え方も前向きになってはじめて、現状を変えます。

 

私たちは何かと環境に左右されがちですが、どん底にいればいるほど希望を持ち、人を励まして奮起していくほかになりません。

 

あなたも今から、強烈な願望を持ちませんか?


dTV