金城サイクル水元店@店員たちのブログ -6ページ目

金城サイクル水元店@店員たちのブログ

:☆゚+葛飾区の自転車屋&バイク屋の金城サイクル・店員たちでつくるブログです☆゚+

警視庁に自転車の正しい乗り方についてのPDFありましたよー!

昨日から罰則が強化されたものについてはこれが便利かと☆


自転車交通安全教育用リーフレット


自転車の交通事故防止


こちらのリーフレット(一般版)は印刷して店舗でも見られるようにしてありますので

どうぞお気軽にご来店になってくださいね♪


あと、ネットで一番話題になっているのが停止線です

信号や一時停止の停止線でして、これを越すと違反になるんだそうで@@

めっちゃ切符切られてるらしいですこれ。

本日から自転車の危険運転の摘発が厳しくなります。

一応14歳以上から適応されますので特に学生さんとかマジ注意。

3年中2回の摘発で3時間の講習(5700円)を受けなくてはならない上

これを無視するとと5万円の罰金が!やめようね!


車の免許ない(というか勉強してない)とわからない部分が多いので少し噛み砕いて説明しますね!

(私免許なくてわからないのよ・・・!つらい・・・!!)

ご不明な点がありましたらコメントにてどうぞ!


・歩道を走らないで!(通行区分違反)

☆道路標識や標示によって歩道の通行が認められている場合

☆運転者が13歳未満、70歳以上、身体に障がいを負っている場合

☆通行の安全を確保するためにやむを得ない場合

例外的に歩道の通行が認められています。
自転車利用者の主観ではなく、道路工事や連続した駐車車両の影響で車道の左側を通行できないとか、自動車の通行量が多いにもかかわらず道路幅が狭く、追越し車両と接触するおそれがあるといった客観的な場合に限られます。

 →ただし、歩道を走る場合は徐行し、歩行者をベルなどでどかしてはならない


ブレーキのない自転車運転

 →ブレーキ不良もダメっぽいのでブレーキがイマイチな自転車はちゃんと調整しに来るんですよ!

信号無視

酒酔い運転

☆安全運転義務違反☆

携帯電話などを使用しながら運転し、事故を起こしたケースなど安全運転義務違反

 →イヤホン(ヘッドホン)とか傘さしとかだめです。二人乗りもだめです。

 二台以上での併走、夜間の無灯火も。

遮断機が下りた踏切への立ち入り

一時停止違反

 →止まれと書いてある場所はブレーキをかけて足をついて左右確認。

  踏切の前でも一時停止は忘れずに!

交差点での優先道路通行車妨害

 →例)小さな道路と大きな道路があったら大きな道路が優先になるよっていう。

交差点での右折車優先妨害

 →例)優先道路の車通りが切れると小さい通りのほうに右折車が来るので、それを妨害してはならないよ。

路側帯の歩行者妨害

 →路側帯とは?:道が狭い場合に歩道の代わりに白く線が引いてあるやつです。

  普通の白い線がひいてある場合は自転車通行が可能です。

  白い線の内側に白い点線がある場合も可能ですが、駐輪してはいけません。

  白い線の二重線の場合は自転車通行が不可能です。注意しましょう!

環状交差点での安全進行義務違反

 →環状交差点とは?

 自転車も自動車と同じように右回りに通行し、左側端に沿って徐行してください。歩行者に注意☆

 このへんにはないけどね。

通行区分違反

 →車道通行、左側通行、安全地帯進入禁止。

  安全地帯とは?:Wikipedia(安全地帯/交通)

通行禁止違反

 →例えば進入禁止の看板があるのに入って行ったり、一方通行の道路を逆走したり。

  やむをえず歩道を走っているときの標識も守りましょう。




5月だというのに台風ですってー。(´・ω・`)

早すぎますよね!


レインコート類新しく入荷しました。

今度はカラフル!雨の中でも目立つ暖色系です☆

事故が減りますようにWハート