アドレスV125Gだぜい

アドレスV125Gだぜい

アドレスのV125Gをいじります!いっぱいやりたい事あるので、その時は載せます!
人がやってないことを、、、

Amebaでブログを始めよう!
前回載せきれてない写真などを、本日は!


少し遠目ですが、シルバー号は一旦このくらいで、メーターの最高が、


黒金号はレバー系を


まず、前回は部品本体、今回は取付後の写真を!
んー😅やはり、少しカウルなどの加工必要ですね。。。

レバーは見ての通りこちらを、少し加工して着けました!


NCYのアルマイト真っ金金www😁
調整付きでいい感じです。シルバー号のもNCYのBKショートレバー装着されてて、いつもいいますが、シルバーは自分が思う無駄なものは、つけない様にしてます!

そんで、後は黒金のスタンドが見じすぎるので、良いデザインないか探していたんですが見つからなくて、コチラを着けました!


なんと、キジマ製のシグナスX用のサイドスタンドを😁
加工は特にして無いですね。高さも、シグナスでのローダウン用がアドレスでは丁度いい高さになったので、マッドブラックに塗って、取り付け
1つ嫌なとこいえば、このスタンドを足にかけるところですね。長い!後で切りますwww😅



あ、それと、油漢のスタンドを1年前くらいに購入して一度も使ってなかったんですが、その訳が、写真でわかりにくいと思いますが、車高高くなりすぎ。立てにくい。メンテナンススタンドって二人がかりでやるものだっけ?!🤔

んーなんとも言えない。またこのまま家に置いておく。😑😑😑

では、本日もこのくらいで!👍

でわでわ!👋
お久しぶりですw

今までに投稿できてなかった事を今日は!と言うことで、、、

シルバーちゃんは、、、


あまり何も変わってませんね笑
なので、またまた今後着けるものを紹介します笑

それが、こちら!!!


ACEWELLキャブ化をする上で、10000rpm以上 は回ると思ったので、15000rpmまでありのこちらを!
品番が、ACE-6652
9000rpm-12000rpm-15000rpmの3つから選べるみたいですね!

コレを着けたいです。と先輩に話ししたら、噂話?実際にあった話で、YAMAHAのギアにこのメーター着けてる人居るよ。びっくりびっくりびっくりびっくりびっくり

と言う話を聞いてて、日々過ごしていたら、「今日は必要な物」があると言う事近くのアストロまでGO!!!

そしたらなんと。。。

勝手にすいません。少し興奮していますwww
(もしもの場合消します。)

隣に止まってるバイク見ると、なぬ?!😍😍😍

しかも、このギア。家の近くに止まってる。😅
メーターまで見てなかったわ。。。笑😅
これこそ灯台下暗しwww

なるほどこんな感じで着けるのかーと関心😌
でも、思った以上に大きい。😅
恐らく、アドレスの純正メーターのあの空間には収まりきらないね。。。
画像にも書いてあるとおり、先輩にお願いします。笑


んー後はクラッチ変えたくらいかな?🤔
んで、んで、このクラッチには驚きの、、、
KAISOKU

ホントに意味があって重いクラッチとアウターよね。
純正より重たいこと、、、
今まで軽量が良いのかと思ってたのに、軽ければいいって事ではないというのを知りましたw😅
今後はコレが1番良い
出だしありの、伸びあり。




ノーマル排気量にしてはなかなかでは?
こちらもACEWELLメーターで、スピードセンサーはPanasonic
誤差はあまりありません!

話はそれましたが、
油漢さんからもK9、S用のクラッチ、アウターでてますよね。それをK7につけることを、妄想しますね笑
ちょっちゅお値段しますが、、、
デザインはバッチシかっこいい!
こんなの着けると、クランクケースカバーはしたくないですねw

それと、アトラスさんのホームページ見てて、一瞬で一目惚れしたので即注文した商品が、、

DCR製30mmダウンシート!
タックロールでヤンチャ感あるけど、このシートの良いところは滑らない!
メリットでもあり、デメリットが、ダウンしてて、後ろと前の段差があって、後ろにいき過ぎない!
スピードを出したいとき伏せる時はちょっちゅ難しいかな。。。
黒金号はこれの艶有り購入しましょうかねー😍



さてさてさーてー、続きまして、、、黒金
んーこいつは色々やってますなぁwww

画像ありませんが、先輩にお願いして、結構前にBアップで、161ccにそれで、色々あってシグナス?Bw's用の36φのスロットボディーを加工の加工でつけてもらったり、、、
これを作ったけど使わないみたいなので、これももらいました笑↓


純正加工のクラッチアウター!
ドリブン側は、純正から純正(改)に😆

後は外装を自家塗装でやりました。
缶でwww
たま~にクリアの塗り忘れとかあったりしますが。そこはまた後々新しく、知り合いの業者さんにww😅

次の問題は、、、自分のFフォークですが、40mmピッチのキャリパーしかつけられないので、bremboの4POTキャリパー着けてるんですけど、さすがに、マスター経11mmに4POTはキツイ。フニャフニャです。。。

どうしようどうしよう😩と思ってるなか、ヤフオク見てたら、出てきましたよ!


なんと2/1
気持ちフニャフニャではあるけど、11mmよりはましですわ。
そして元々着けていたレバーもつけたかったので、どうにかこうにか装着w
写真はありませんが、想像してくださいw
NCYの調整付で、真っ金金ですwww😅
只今こんな感じで、シルバーは先輩に預けてますので、シートは黒金に着けてます笑


1年以上溜まってて書くのが多いですが、ラスト

シグナス買う買うしてましたが、「こいつはいつになったらシグナス買うんだ?」と思われた方もいられるのでは?

そうなんです!買ってないんです。😅
でも、友人とやりたいカスタムが一緒だったりするので、友人のシグナスをカスタムしてますw
エンジンは触ってません。やって駆動系くらいですね!
見た目でやりたかったのでついに!

台湾製というところがまた良い!

このポジションかっこいいですね。しかも切り替え式!

7色だったかな?

動画7色撮れてませんが、、、



んで、シグナス乗ってないのに、惚れて購入したパーツが、、、



EPIC製のこの2本!これがまたカッコいいこと!

1枚目がお値段は上です
1枚目がお気に入りですw 2枚目もかっこいいですよ?www

つけた感じが↓


あ!KOSOテールランプの大好きなので購入取り付けw😆

名付けてXテール!
EPICのT-MAX風スポイラーも名付けて、鬼テール
知人が言うのがクワガタとか言ったりしますね笑


まだまだあると思いますが、本日はこのへんで!



今回は、ヤフオクで見つけたので、、、ポチッとしたので、そこを交換します!


{5269DD2D-0079-4137-9165-E6018818B31D}

今回はこちらを交換します!

若干わかりにくいと思いますが↓

{46807859-6039-4497-A7C0-C16A92853D05}


取り付けたらこんな感じです!

{E625927E-CAEA-4D50-9A0C-0EDFA2A24B6D}

んで、取り付けした後に気づいたのは、ヘッドライトのソケットを付け忘れでヘッドライト光ませーん。
開け直しですね。。。

台湾はやる事が違いますなー!センス良さげですわっ

でもってもしかしたらですが、流れに乗り、シグナスXを買うかもです!
3型台湾製を!

なぜか、リアスポイラーを注文しちゃうってね笑笑