関ケ原ぷろじぇくと・小早川秀秋420回忌企画関ケ原うぉーきんぐにご参加いただきありがとうございました。
10/17はずっと雨予報だったのだがボクは心配していなかった。
小早川秀秋、なかなかの晴れ武将だからー☆
2日前には明け方に止む予報に変わり、出発頃には曇り空、途中から青空に変わりました。
420回忌、つまり419年です。
この関ケ原に甦ってからそろそろ丸10年です。
起きた当初は小早川秀秋の扱いが雑。ここまで見知らぬ方に恨まれるのかと驚いたけれど、10年叫び続ければ多少は改善するもんだね。
今ではこうして共にお散歩してお話を聞いてくださる方がいる。ありがたいものだ。
2012年に甲冑パフォーマンス軍団関ケ原組を立ち上げ、関ケ原を皆で楽しもうと作ってきたけれど、奪われ迫害され、電脳と現実での双方からの嫌がらせ。岡山に逃げれば関ヶ原からの脅迫。岡山の裏切り、盗作。
関ケ原に帰れば匿名による誹謗中傷。
いじめを越えた犯罪だよね、正直。
でも町は訴えても無視するどころか、嫌なら活動止を辞めろと言ってくる。
町の人が主導でやっているから隠したいのだろうね。
正直なんで生きてるんだろって思ってる。
そのまま死んでいてもよかったな~と思うこともいまだにある。
甦ったからには何か理由があるのだろうけれど、自分で自分の評価向上・汚名返上を目指してお話するくらいしか出来ることがない。
なので沢山沢山お話と解説します。
皆と一緒に歩いて季節を感じながら、この穏やかな景色の中でも語り続けていきます。
今回は特別版。
関ケ原町史跡がいどで行う定時がいどに色々足して主に西軍道を周りました。
細川→決戦地→石田→島津→開戦地→小西→宇喜多→田中→陣場野。
今まで夏みたいな暑い秋だったのにいきなり本当の秋に変わった今日。風が心地よい。
すすきが揺れて、雉のつがいが沢山草むらでお食事している。
ずっと引き込もっていたから運動不足だ。
参加の皆は3時間歩くのは大丈夫だったかい?
歩いている時に気付いたのだが、松尾山の旗がくっきり見える。何処から見てもやたらくっきり見える。
もしかして旗を新品に変えたかい?しかも一番大きな旗の色を黄色に変えたかい?
主張が激しいので説明するのが楽だったよ。
のんびりとしたお散歩でした。
また定期的に出来たらいいな。
冬は松尾山を入れてさ。
企画に参加の皆様、午後からの笹尾山でお会い出来た皆様、本日はありがとうございましたm(__)m


