岡山城の城紋? | 小早川秀秋日記 ~ボクはここにいる~

小早川秀秋日記 ~ボクはここにいる~

古戦場の町関ケ原の史跡ガイド・観光案内・歴史語り部の関ケ原組創設者関ケ原おもてなし武将小早川秀秋。
2018年3月をもって一旦関ケ原を去りました。(2017/11/22日記参照)
関ケ原組からの嫌がらせと脅迫により現在定期活動はしておりません。
※写真の加工・無断転載禁止

岡山城がどうやら改修されるようです。
これを気に、城紋(ろごまーく?)とやらを作るそうで3案から投票する方式だそうだ。

長年岡山県は小早川秀秋を無視してきましたので、違い鎌が入っているだけでもよしとしましょう。
違い鎌は家紋じゃないけどよしとしましょう!!
違い鎌は旗印なんですけど、秀秋と言ったら違い鎌なのでよしとしましょ!!!(しつこい)

岡山駅から岡山城へ続く大通り、桃太郎通りに家紋の旗が掲げてあるのですが、宇喜多と池田しかなかったのでねぇ…


小早川無視というか、秀秋嫌いでしょ岡山。
岡山市史や岡山県史での小早川秀秋の暴言の酷いことと言ったら…ボク泣いちゃったんだから。
『岡山の恥』と書かれていましたね。これ書いた人がたぶん嫌いだったんだろうね。


脅迫されて掌返した人たちに追い出されるまでの短い間だったけれど、岡山城でおもてなしをしていた時は一度も関ケ原みたいに暴言吐かれなかったし、お客さんは皆優しかったから多分嫌いなのは昔の人なんだと思う。
現代っ子は秀秋が岡山城主ということさえ知らなかったみたいだし、以前菩提寺・瑞雲寺さんで講演会をやらせていただいた時も知らない人が多かった。

2022年は小早川秀秋没420年だから岡山で催しが出来るように今作っているし、頑張るから待っててね~



★さらば岡山城★  岡山城リニューアル告知用WEBサイトがオープンしました - 岡山城 http://www.okayama-kanko.net/ujo/sp/topics/index.php?c=topics_view&pk=1611213405★さらば岡山城★  岡山城リニューアル告知用WEBサイトがオープンしました - 岡山城岡山城の公式ホームページです。岡山城の歴史、イベントスケジュール、城内のご案内など。リンクwww.okayama-kanko.net