岡山城がどうやら改修されるようです。
これを気に、城紋(ろごまーく?)とやらを作るそうで3案から投票する方式だそうだ。
長年岡山県は小早川秀秋を無視してきましたので、違い鎌が入っているだけでもよしとしましょう。
違い鎌は家紋じゃないけどよしとしましょう!!
違い鎌は旗印なんですけど、秀秋と言ったら違い鎌なのでよしとしましょ!!!(しつこい)
岡山駅から岡山城へ続く大通り、桃太郎通りに家紋の旗が掲げてあるのですが、宇喜多と池田しかなかったのでねぇ…
小早川無視というか、秀秋嫌いでしょ岡山。
岡山市史や岡山県史での小早川秀秋の暴言の酷いことと言ったら…ボク泣いちゃったんだから。
『岡山の恥』と書かれていましたね。これ書いた人がたぶん嫌いだったんだろうね。
脅迫されて掌返した人たちに追い出されるまでの短い間だったけれど、岡山城でおもてなしをしていた時は一度も関ケ原みたいに暴言吐かれなかったし、お客さんは皆優しかったから多分嫌いなのは昔の人なんだと思う。
現代っ子は秀秋が岡山城主ということさえ知らなかったみたいだし、以前菩提寺・瑞雲寺さんで講演会をやらせていただいた時も知らない人が多かった。
2022年は小早川秀秋没420年だから岡山で催しが出来るように今作っているし、頑張るから待っててね~