川崎インターネット・web制作ホスティング・デジタルサイネージ -2ページ目

川崎インターネット・web制作ホスティング・デジタルサイネージ

神奈川県川崎市のIT会社
川崎インターネットのブログです。

個人事業主・中小企業経営者必見!
SNSだけではダメ?HPを持つべき絶対的な理由


「SNSだけで十分!集客できているからこのままでいい」
本当にそう思っていますか?

たしかに、InstagramやX(旧Twitter)、TikTokなどのSNSは手軽に始められ、爆発的な拡散力も期待できます。

しかし、長期的なビジネスの安定運用を考えるなら、SNSだけに頼るのは非常に危険です。

なぜなら、SNS運用には以下の3つの大きなリスクが潜んでいるからです。

 

 

1. アカウント凍結・停止のリスク

SNSは運営側のルールに絶対的に従う必要があります。

規約変更や不当な通報によって、突然アカウントが凍結されることも珍しくありません。

実際に、弊社もInstagramアカウントを開設後わずか2週間で凍結されました。

積み上げたフォロワーや投稿が一瞬で消えてしまうリスクは、想像を絶するほど大きいものです。
(弊社もインスタグラム開設2週間後に理由もわからず凍結されました・・・新しいアカウントを作り直しました・・)
 

 

 

 

 

2. 信頼性の問題

取引先の連絡先が携帯電話のみだと、不安を感じませんか?

[@gmail」や「@yahoo」などのフリーメールだと、信頼性を疑われることがあります。

ビジネスでは信頼性が非常に重要です。

「公式サイトがない=怪しい」
「フリーメール=怪しい」

そんな風に思われてしまう可能性も否定できません。
 

3. 情報発信の制限

SNSはプラットフォームの仕様に大きく左右されます。

投稿文字数制限
画像・動画のファイル形式
広告掲載の可否
など、様々な制約の中で情報を発信する必要があります。

自由に情報を発信できないもどかしさは、ビジネスの成長を妨げる要因にもなりかねません。
 

4. 資産として蓄積できない

SNSはあくまでプラットフォームの所有物です。

あなたの投稿やフォロワーは、あなたの資産とは言えません。

SNSがサービスを終了してしまえば、全てが無に帰す可能性があります。

一方、HPはあなたの資産として、長期的に情報を蓄積することができます。
 

5. SEO対策ができない

SNSは一時的なバズを生み出しやすいですが、長期的な集客には不向きです。

HPであれば、SEO対策を施すことで、継続的にアクセスを集めることができます。

検索エンジンからの流入は、質の高い顧客につながる可能性も高いです。

SNSとHPの最強タッグ!
SNSとHPは決して対立するものではありません。

お互いの強みを活かし、相乗効果を生み出すことができます。

SNS:新規顧客の開拓、情報拡散
HP:信頼性向上、詳細情報の発信、長期的な集客
SNSで興味を持ったユーザーをHPに誘導し、より深い情報を提供することで、成約率を高めることができます。
 

まとめ

SNSは手軽で便利なツールですが、リスクも大きいことを忘れてはいけません。

長期的なビジネスの安定を考えるなら、HPは必要不可欠な存在です。

今すぐ独自ドメインを取得し、あなたのビジネスの基盤を築きましょう!

 

面倒なドメイン取得やメール設定は弊社にお任せ!
低価格で運用可能!