3Dプリンターは魔法の箱!DIYから芸術品まで

3Dプリンターは魔法の箱!DIYから芸術品まで

3DプリンターでDIY、芸術作品等々のお遊びを提供したいと考えています。また品評・レビューも行っています。夢は3Dプリンタストになることです。

Amebaでブログを始めよう!
■実をいうと封を切る前から、何もせず、部屋の隅に置いていました。

私は説明書をあんまりじっくり読むタイプでもなく、

届いた際に偶然、DMMのCMを見て「立体データがいるじゃないか」と思い、

絶望していたわけです。


■ところが、それを予期してか(多分、絶対違うw)

なんとなく封を切ってみると、なんとテスト印刷が出来ることが判明しました。

ちなみにそこそこサイズはでかいです(200×200×200)。

「3Dプリンターが部屋のお荷物になるとは…」と絶望していた私ですが、

すぐさま電源を入れ、テスト印刷してみることにしました。


■初期設定が必要だったのですが(当たり前w)、

今振り返ってみると、この「パーソナル3Dプリンタ ダヴィンチ da Vinci 1.0」は、

非常に簡単でした。現在、私は3台目の3Dプリンターを所有していますが

(結構、種類があるんです)、設定のし易さは断トツで一番良かったです。

というより、ここで勝手が分かったので、これが一台目で運が良かった。


■かくして設定が完了して、すぐさまテスト印刷を試みました。

フィラメントカートリッジが付属されていたため、

(なんと私はカートリッジの存在も忘れていましたw)助かりました。

今思えば、ここにもありがたい仕様がありました。日本語対応していた点です。

2台目に購入した3Dプリンターは日本語対応しておらず、液晶画面もなかった

ため、使い方をネットで調べたりと非常に苦労させられました。

2Dプリンターと比べるとうるさいかな?と思いましたが、そんなこともなく、

ウィン音は普通です。(※但し、プリントするものの細かさによります。

テストデータは全体が均一で単純作業で印刷できるものなので、音が一律でした。

細かいディティールのものは、少々細切れのウィン音がやかましいと感じるかも)


■下から徐々に形が出来てきました。実の所、3Dプリンターについて

どう印刷するのかが分かっていなかった私は、この作業でも感動してしまいました。

3Dプリンターの印刷工程は粉を下から積み上げていくようなイメージです。

雪祭りの雪像作りのイメージだったので、下から徐々にカタチを積み上げていく

手法には「なるほど!」と思わせられました。確かにこうすれば中身の造形も可能ですし、

雪像のように周りから削った時の「削れ」「崩れ」が防げますしね。


■かくして数分後、初の3Dプリント作品が出来ました。

デザインは私ではないですが、「私にも出来た!」という謎の感動(笑)がありました。

取り出して手にしてみると少々の目の粗さはあるものの、フィギュアのパーツを作ったり

するには充分なクオリティです。試しに研磨してみましたが、フィラメントの素材は削りやすく

瞬く間にクオリティが上がっていきました。

「これは…使える!」(何に?w)


■興奮冷めやらぬ私は、説明書をちょいと読んで、3Dスキャンの機能があることを知り、

試してみることにしました。一体、このマシンはどこまでの立体物をどれほどの精度で

コピーし再現することが出来るのか?
■皆さま、はじめまして。

私は3Dプリンタスト(3Dプリンター×アーティストの私の造語ですw)を

目指しているマクスと言います。

歳は27、一応既婚です。あと猫を飼っています。


■皆さま、「3Dプリンタ」ってもうご存知ですよね?

多分、世の中に認知されたタイミングよりも、

私は知るのが遅かったように思いますが、かなり普及しているようで、

ついに家庭用3Dプリンターが発売されましたね。

以前、ニュースで取り上げられていたのを見た時は

ついにとんでもない技術が発明されたと、

一人で目を見開き、ドキドキしていたのですが、

空飛ぶ自動車や宇宙旅行のように、金持ちに許された特権だろうと

貧乏人根性丸出しで見ていました。


■ところが、技術の進歩とはもの凄いもので3Dプリンターも

携帯電話や液晶テレビのように瞬く間に安く出回るようになりました。

この辺は本当に開発者の方々の日々の努力の賜物だと感謝しております。

(何様だw)


■なんせ当時は100万近くするものでしたから、本当に高嶺の花だったわけです。

一部の最先端な会社や、お金持ちが所有するものでした。

これが今や高くても50万円台~1万円を切るものがあるのだから

本当に技術者様々です。(だから何様だw)


■ここまで来れば、私にも手が届きます。

遂に今年の2月に、1台の3Dプリンターを購入しました。

パーソナル3Dプリンタ ダヴィンチ da Vinci 1.0」という

価格は7万円ほどのものでした。

とはいえ、私は立体デザインに関してはズブの素人だったので、

そこが悩みの種でした。


■ビートたけしさんがDMMのコマーシャルでリンゴの絵を

3Dプリンターでプリントアウトしたものを見たことがありますか?

あれはビートたけしさんが書いたリンゴの絵を立体の図面に

書き換えるという作業をして、3Dプリントしたものであって、

絵をそのまま3Dプリントしたわけではないんですよね。


■そんな簡単なことすら気付かず、購入したのだから

ほとほと困りました。残念なことに私は「絵を書く」⇒「3Dプリント」と、

「3Dの図面に変換する」という今思えば当たり前の作業を

失念していたのです。そもそも私のPCに3Dデザインソフトなんてものが

入ってるわけもなく、私が書いた一枚のリンゴの絵が

3Dプリンターの上に載っている状態が結構長期間続きましたw

(第二回へ続く)