数日前に、食あたりになり(多分)、久々の嘔吐下痢になってから、今も体力、食欲がイマイチで、お腹の調子も悪いです
すっごくキツかったです
以前、働いてた時は、辞める前には、しょっちゅう嘔吐下痢と、のたうち回るくらいの胃痛だったので、
「あの頃は、ストレス感じてなかったつもりだったけど、身体は悲鳴を上げてたんだな、
だから、壊れてしまったんだな、、、」
て、改めて感じました。
季節の変わり目にも差しかかり、気力もイマイチで、夏前?から、カメラに📷触っておらず、スマホで撮る、という事も少ないです。
ジャンルも、写真からアラフィフに変えました。
着物も、夏前に浴衣を数回着ただけで、紗の着物着る気力体力が無かった
着物類の断捨離を何回かしてるけど、大規模な断捨離をしようと思いながら、暑すぎるのと、体調がイマイチなので、段ボールを用意しただけで放置してます
もう、夏はほぼ着物着ないんじゃないか?と思うので、浴衣は残して、薄物は気に入ったものだけにしようと思います。
夏名古屋帯も、暑すぎるので、お気に入りの薄物に合うのだけ残そう。
夏物以外も、着物はお気に入りだけにして、名古屋帯をほぼ断捨離予定です。
もう、半幅帯が楽です
そうなると、帯締め、帯揚げも処分しないといけないけど、これはそのうちに
断捨離で一番困るのは、趣味のものです。
実家を片付けた時も、大量にあった、父の釣り道具の数々。
タンスを整理中に、引き出し開けたら、2段が釣りの小物でパンパンで、
「見なかった事にしよう…」と閉めましたが、後日、衣装ケースにそのまま入れました
絵を描く道具(父)も大量。
今は、全く描いてない。
すぐよろめくから、釣りも危ないけど、父は行ける、行くつもりだから、そこは、黙ってますけどね
私も父に似て、多趣味で、手芸用品やらなんやら、大量にあるから、減らさねば
毛糸🧶は、もう編まないから、以前に、編み針だけ残して、毛糸は寄付しました。
それやっただけ
断捨離は、何回も、日にち過ぎて見直さないといけないですね…
減らしても、また増やすというのもあるし
よくよく家を見てみると、私の趣味のもので埋め尽くされています
あと半分は、娘の荷物で、男(主人と次男)2名は、身軽です…
つらつらと、ひとり言にお付き合い下さり、ありがとうございました
写真は、過去picです。