手柄山温室植物園 | 雨のち、くもりのち、時々はれ

雨のち、くもりのち、時々はれ

もうすぐ還暦^_^
辛かった過去や趣味、お出かけ、日々の感じたこと等を書いてます。

以前の記事の途中で差し込んだ、植物園の写真です🤳



多分4月か3月頃の写真です。


温室内









































エアープランツ






















マーガレット























姫路城は、別名「白鷺城(シラサギ)」と呼ばれています。

お城が漆喰で塗られていて、白く、白鷺のように見えるから。


この花は、白鷺草。


鳥の白鷺が飛んでるように見えるから。


うちの近所は、自然があるので、白鷺も餌が無いからか、川や田んぼにいます。


よく、お城の外壁が黒く塗られているのは、戦争中に戦火から守るためだそう。


姫路城は、🏯漆喰の白壁を戦火から守る為、網?みたいなので、当時の市民?が、全体を覆い隠していたので、戦火から守られたそうです。


すごいですねおねがい!!キラキラ










サボテンの花