
今病院行くのはどうなんだろうと思ったけど、胃痛が市販薬飲んでもずっと続いて、我慢出来ずに病院へ。
胃酸を抑える薬を飲んで、落ち着いたので、
いつも行く近所の花屋さんへ、苗1鉢買う予定で行き、
ふらふら〜〜と、いつものように、店内をウロウロ。
「ゆっくり見てくださいね」て、店員さんが言ってくれ、そのまま放置してくれるので、気になるものを見つけると、色々聞いて教えてもらってます

で、店内に小さなミモザのリースがあり、売り物?
と思ったら、お店で作れるとの事。
お店が暇だったら、材料費だけで、アレンジフラワー、ドライフラワーアレンジメント等、行ったその場で指導してくださいます

私、ミモザの存在を知ったのは、去年くらいで、確か、写真部門か、インテリア部門で見て以来、撮りたい素材の一つでもあり、
ミモザリースがどんなものか、見たかったんですね。
それが、なんと、今からでも作れるというので、最初だけやり方を教えてもらい、できた後に手直ししてもらいました。
お店で販売している、ミモザの切り花
❶ここから、咲いてる花を使うか、蕾(丸いの)か、混ぜて使うか決めます
日が経つと、段々縮んでいくそうなので、私は咲いたミモザリースにしました
店内の雰囲気がおしゃれなので、遠目に撮る
(直径25〜30cm)
ニャンズの被害に遭わない場所で、いつも目に入る場所を探しまくる
神戸キモノデコレーションファイナルや、はこにわ阪神に行きたかったんですが、体調がイマイチなのと、衝動買いしたものは、ほぼ着ないという私の法則がわかったので、

神戸キモノデコレーションファイナルや、はこにわ阪神に行きたかったんですが、体調がイマイチなのと、衝動買いしたものは、ほぼ着ないという私の法則がわかったので、
たまには自分にお花🌼もいいかなぁ〜と思って



今欲しいのは、紅型染めの帯と、変わった柄(派手な)の江戸小紋
ミモザ2本、木のリース、ワイヤー、グルーガンみたいな糊で、計2,100円

材料費だけというのが、有り難い

店員さんは、フラワーアレンジの資格持ってました(名刺くれました)
いきなりだったので、私一人で黙々と。
なんか、すんごいリラックスできました。
最近リラックスできる場所が、たくさんできて嬉しい

ステキな店内(許可貰っています)
まるでフォトスタジオ

ハンドメイドやリメイク、インテリア雑貨等の、アイデアがたくさん詰まったお店です

変わった花とかも、たくさんあるので、スマホで撮りまくった

そして、家に飾ったミモザのリースを、マクロレンズで撮りまくる

次回は、それを載せようと思います




