今読んでる本 | 雨のち、くもりのち、時々はれ

雨のち、くもりのち、時々はれ

もうすぐ還暦^_^
辛かった過去や趣味、お出かけ、日々の感じたこと等を書いてます。

体調の良い時や、家事のラジオ代わりに、ユーチューブを見たり、聞いたりしてます。

何気にホリエモン(堀江貴文さん)が、刑務所に入ってた時のインタビューを見て、

成金で、お金にモノ言わせて買ってたイメージダウンダウンダウン
だったのが、ガラリと変わりましたアップアップアップ


刑務所内の仕事は、その人を判断してあてがわれるのだが、どんな職に就こうが、自分なりに「いかに効率よく仕事のシステムを作れば良いか?」を常に意識し、

仕事が義務、お金の為だと思うと、しんどくなる

という考え方で、自分なりにアレンジして、効率が上がると、達成感に満たされて、仕事が楽しくなる。


みたいな話をされてました。



そして、私が前から気になってた本がこれ下矢印


この本を書く時、編集者から
「自分の考え方ばかりを書いても売れないから、自分はどういう人間か?(生い立ちから)を書かないと、売れない」と言われ、

最初は、反発してたものの、受け入れて書いた本だそうです。


楽天ポイントが貯まってたので、安く買えましたウインク



最初、「ずっと働き続ける」という事が書かれており、

今、仕事につまづき、鬱再発した私は、パニック症状が出て、読むのをやめましたゲローゲロー



が、体調が大分回復して、読めるようになると、

ホリエモンに対する見方も変りますが、それ以上に、「仕事」をどう捉えてやるか、

「仕事」に対する考え方?が、

そんな風に捉えれば、楽だな、

私でも、何か、やれるんではないか?

と思えました。



元から、億万長者になる仕事のやり方を考えてた人ではない、という事。


内容バレもするし、人の捉え方も、それぞれなので、あくまでも、私の感想です。


退職しても、しばらく働ける状態にない私には、気持ちが楽になりました。

自分の好きな事で、ずっと、なんかできないかな?と
暗中模索してました。

今もですが…


まずは、やってみようと思った事から、ぼちぼちとやり始めましたニコニコ


ヒアシンス(マクロレンズで撮影)