


ブラックフォーマルにします。
上二人の息子は年子で、下の娘とは歳が離れているし、上二人の卒業式は、パニック発作(広場恐怖)が怖くて、中学生の頃から主人に行ってもらいました。
入学式は、夫婦で行きました。
入学式は、色んな書類等の説明や、PTAの役員決めがあるので、役員当たってしまったら、主人に役員をお願いしていました。
パニックも大分慣れたので、着物着る良い機会だし、娘の卒業式は、私一人で行く事にしました。
姑の葬儀の時に着たら、腕がキツイので、❶の部分だけ解いたが、
卒業式前に、念のため試着したら、更に腕がキツイ

入学式、卒業式でスーツやフォーマルを毎年買い換えてました



どんどん太るから

昔に自分で着物が着れたら良かったのになぁ〜
着物なら、多少の寸法はどうにかなるからね

流行も無いし。
で、また新たに縫い代を解いた

❷の部分(2cmは出た)
上着を着るから、見えないから、いいやって感じ

夏が問題だけどね…
ちなみに、もう毎年買い換えるのが、バカらしくなり、これは、し○むらで買いました。
姑の葬儀の前に、し○むらで買い替えようと試着したら、細身でどれも入らず、腕の糸を解いたんです。
洋服が体系的に何着ても似合わず、サイズも最近は細身で特に腕回りと、肩幅がキツくて合わない。
なので、洋服難民です。
コサージュは、友達手作りのバラを付けて行きます。
【追記】
卒業式の着物を決めてから、草履は
てなり、

去年、るうたさんがブログに、娘さんの卒業式に着物で出席してたのを思い出して、聞いてみたら、
やはりフォーマル草履。
それと、カバンは何を⁉️
昨日気づく

ビーズバッグしかない‼️
フォーマル草履、
私は、持ってないから、娘の成人式兼用で履けるものを、前回の楽天マラソンであまり高くないのを注文するも、未だに届かず、
お店の注文確認メールをもう一度よく読んだら、
注文受けてから、手作りするので、3月下旬て書いてあった



「ええ〜〜
全く間に合わんやん
」


キャンセルできるか、問い合わせたら、キャンセルできたよ…
ありがとう、草履のお店さん、申し訳ない。
るうたさん、雨でも、色々準備して着物で出席されてましたね。
しかも、娘さんを着付けて…
うちの娘は制服だからね、私だけの準備なのに、普段、フォーマルという格の着物の場に行かないから、抜け落ちていた事が多く、わからない事だらけでした。
良い勉強になりました。
結局、着物用のフォーマルバッグと草履は、買わず終いです。今後、おめでたい事で、使うこともないし…
たぶん。
嫁入りに持ってきた、バッグと草履のセットは、佐賀錦のキンキラオレンジや金色で、時代遅れに感じたので、これって、今でも使っていいのか、謎です。
誰か教えてください。
昔、訪問着着た時に二回くらい使いました。
卒業式に着る予定だった着物は、また次回に載せますね
