細雪さんの、#合同生誕祭2019に参加中

「クラブ細雪」で開催される、細雪さんの生誕祭

ドレスコードは自由に、との事なので、
「京都着物パーティ」のお譲り会で、オレンジさんから奪い取った譲ってもらった、ちきんさんの小紋を、唯一お披露目してなかったので、
「菊立涌」という、格式ある文様の小紋にしました。
たぶん、お召しかな?
ずっしり重いし、うちニャンが着物で遊ぶという事は、良い絹と思います。
しかも、マイサイズか?すごく着付けやすい

迷いに迷ったのが、帯です。
カラフルな小紋で、手持ちの中で、生誕祭用に派手なものを選びました。
それと、
なんか、古臭いコーデになってしまうので、現代的な帯を合わせました。
模様が小紋より大き目で、ヒカリモノです。
ポリだけど。
帯留めは、イミテーションパール(ラクマの作家さん)
帯揚げは、着物の中の紫を。
紫大好き、細雪さんに合わせました。
(実際の色は、小紋の紫に近い)
帯締めは、帯と着物の中にある、黒×緑×白で。
前置きが、長くなりましたが、いざ、
クラブ細雪へ〜〜
「お誕生日、おめでとうございます🎉㊗️」
「1月生まれの皆様も、お誕生日、おめでとうございます🎊㊗️」
「洋酒派の細雪さんに、敢えて日本酒をお持ちしましたの🍶
次男に、広島の蔵元まで、買いに行かせましたのよ。
お口に合うと嬉しいですが…」
「ささ、おひとつ、いかがです?」
「あっ!もう一つ、お見せしたいものが、ありますの。
猛獣部、部長としては、こちらなぞ、お好みかと。
こちらの刺繍の丸帯に…
「こちらの刺繍半衿…」
「細雪さんの、可愛さに似合う、パールの彫金の帯留め…」
「あっ‼️だめですわっ‼️
これは、見るだけにしてください‼️
細雪さんの為に、
池田重子展より、お借りしたものですので…
やはり、細雪さん、一目でお判りになりましたね💕
さすがですわ。
これは、目の保養という事で、
私には、プレゼントできる財力がありませんので、
申し訳ないですが、ご自分の財力と、熱意で、お買い上げ頂けるかは、
ちょっと、わかりませんが……
なんせ、文化財モノですので…」
「えっ⁉️こんな、ヨダレものを持ってきて、手が出せないからと、
下戸の私に、飲めと⁉️
いや…ご勘弁を〜〜」ひぃぃぃ〜〜〜



以上、私の妄想による、細雪さんの為の、
合同生誕祭でした‼️
喜んで頂ければ、何よりです
