慣れた仕事なので、気分的には楽。
帰宅後は昼寝。
今はリハビリ2カ月目突入で、4時間勤務で普通のシフト勤務に。
なので3勤、4勤があり、その時はさすがにしんどかった

4時間勤務でこれ

こんな疲れる
て自分でもビックリ‼️

早寝早起きをし、今までは「私が後はやっとくわ」と言わないようにし、
(前はフルタイムだから手伝えたけど、今は時間も無い)
掃除も、私が率先してやってたのを、数人揃ったら、ソッと抜けて、違う仕事をしたりしています。
今まで一人で何日もかけてやってた事が、みんなでやったら、1日で終わり、私が何もかもやり過ぎて、一人で疲れ果ててたんだという事がわかりました

それが、私も周りも当たり前になってたから、余計ですよね。
もう、また鬱にならない為にも、負担と疲れは抑えたいし、わざと、そうしてます。
着物を着て出かけよう、また、実際出かけられた、という、楽しめる気分になれた事も大きな進歩だと思います。
(この事を喜んでくれるブロガーさんもいて、涙が出るくらい嬉しかった
)

静かに見守って下さった読者の皆さまに感謝です

京都の長男宅へ行く用があるので、そのついでに、主人と行く予定です。
晴れたらアンティークコーデで行きたいな

華やかなアンティークがいいんだろうけど、地味目なのしかないので、それを着ようと思います。

ワンピース感覚の花柄小紋も着たいけど、落ちついた雰囲気でまとめようと思います。
これは、あの、夜のライトアップされた町屋です。
私、以前はよくジャンル関係なくコンサートに行ってて、特にタンゴ(ダンス)が大好き❤
でも、パニック障害になってからは、満員のホールが駄目になり、古民家なら、椅子で人数少ないから、大丈夫かな?と思って、久々の生演奏聴ける❣️
パニック障害の頓服や薬も、今はほとんど飲まなくても大丈夫だし、あまり気にしなくなりました。
クリニック変えてから、鬱治療になり、以前はパニック障害治療(認知行動療法)だったので、毎回先生が「どこか行きましたか?行ってください、頓服飲んだら大丈夫」と言われ続けてたのも、暗示にかかってたのか?
性格上、しなければならないと負担になり、気にし過ぎてたのか?
と思うくらいになってます。
疲れが溜まってると、動悸、冷や汗はあるけど、なんとか薬なくても、やってます。
あとは、5年後を見据えて、夫婦でクルージングの旅をしたいので、貯金することにしました。
今までは、子供の教育費や借金返済の為に貯金してたけど、やっと自分達の為に貯金できる目標が✨
老後の資金も無いけど、もう、いつ病気や介護でどうなるかわからないから、楽しめる時に楽しもうと思って。
ま、あくまで、主人が借金しない事が大前提ですがね。
クルージングの旅の貯金するにあたり、借金無いか、確認したら、「無い」と言ったけど、わからんからね

長々とお付き合いくださり、すみません。