
仕事の愚痴と、私の中の気づきについて、です。
興味ない方はスルーしてくださいね。
仕事、上司が変われば、やり方が180度変わります。
10年近く働いてるので、それは対応できるんですが、私の部門にはチーフがいないので、代理?で上司がやってます。
が、この方、自分の言った事を曲げない
自分の言う通りに動いて、反抗しない人を周りに置き、その人らは助けます。
現場の私たちがやりやすいように提案しても、絶対曲げない、聞かない、毎回言う事違う。
もう、慣れてきたんで、適当にやってますが、先日は、明らかに、私一人に負担かかるやろ
な、やり方を、違う人に指示した。

たまたま、私がその場に居合わせたから、意見言っても、無視された。
「あ、これは、今何言っても聞かへんな」な、いつもの感じだから、上司が休日の日は、やりやすいようにしよう、と職場仲間で話し合った。
一つは、上司に無視され、私の負担が増大する不安で、吐き気とめまいになった。
それなのに、雑談する職場の若い連中。
雑談多すぎで、忙しくても、自分の仕事優先。
しかも、時間あまっても、気が利かない性格だから、サッサと帰る。
雑用、午前中の仕事の残り等、扶養範囲内で働いてる人は、時間が無いから、一手に私が引き受けるしか無かったんですが、
今回の仕事の変更で、自分の仕事する時間も無いくらいになり、残業は確実。
で、職場の同年代で、いつも愚痴聞いてくれて、的確なアドバイスくれる子がいて、その子に言われて気づいたのが、
他の人が、少しでも仕事し易いようにやってきて、最初は有り難いと思われても、それが当然になり、私をあてにされる。
それが重い、自分で自分の首を締めてた事に気づいた。
私、これで壊れたのに、また、やってたんだと。
もう、自分の仕事中心に考えて、人にやってもらうように協力を求める、
いつも上司が、「時間内にできんかったら、放って帰れ」というから、そうしよう。
発注の仕方も変わるのに、それを聞いても「わからん」と放置された。
しかし、他の部門には、資料出して、説明してた。
私は、あらゆるツテを頼り、自力で情報収集。
しかし、そこから先がわからん。
「社員じゃなく、パートで、責任は全て上司にあるので、どうなろうと上司が悪いから、放っとけ」という主人。
もう、そうしよっと

キツイオバハンはやめたけど、あの時から、初めて辞めたいと思った。
しかし、同僚に「楽しみがいっぱいあるねんから、その為には、お金稼がなあかんから、そう思い
」と言われ納得。

毎月、楽しみな予定を入れ、それに向けて働きます

もちろん、娘の学費も稼がねばならない

残業増えたら、収入も増えるしな、しかし、体調を第一に

上司、キツイオバハンの仕事を否定して、オバハン辞めたんだけど、今、上司は更に上の上司から、今まで独断でやってきた事を否定され続けてます。
あれだけ人(上司であろうと)の言う事聞かなかったのにね〜
因果応報を間近で見て、私は勉強してます。
私も、自分の思い通りに人が動かないから、腹がたつんだな、
だから、上司は、私の合わせ鏡なんだな、
と思うようにしたら、多少は、気持ちも軽くなるかな。
「自分がやらないと回らない」という、思い込みを捨てる

私がいなくても、改革されて回っていくのだから、無理はしない
長い愚痴と、独り言ですみません

上司に似てるな、コレ😓