ちょっと、種明かしも書きますけど、関係者並びに、これから行こうと思ってる方、ごめんなさい🙇♀️
一部屋の壁に色んな絵が描いてあり、目の錯覚と遠近法で、不思議な写真に写るようになってて、
写真を撮る場所のラインがあり、絵の中に入る横に、見本の写真があります。
それを見ながら、ポーズや、人の位置を決めて立つんだけど、これがなかなか難しい。
「えっ?これ、どうやるの?」
まず、頭を使う。
三人以上で行く事をお勧めします。
ポーズが二人か、一人。
カメラマン一人、必要だから。
10人位?ずつ入って、とにかく素早くポーズ決めて写真撮る‼️
確か、一部屋に4種類位あり、10分で次の部屋に行かねばならない。
なので、もう、無茶苦茶大忙し







「はい、手は上、いや、もうちょっと左」
「顔も表情つけて
」

「じゃ、次行くよ
もう、そこ撮らんでいいやん」

いや、私は、もっと撮りたかったが、時間無いので、泣く泣く諦める。
で、部屋の真ん中に、荷物を置き、着物姿のアラフォー、アラフィフが、走り回り、ポージングして写真撮りまくり、部屋出る時には、私か、ちわぽめさんかの、どちらかが、カバン置きっ放しで、どっちかが「早く❗️カバン忘れてるで‼️」と、バタバタしてる中、
冷静な、ちきんさんは、すでに次の部屋に。
そして、カメラマンが足りない二人組みには、
「写真撮りましょうか?」と声を掛け、撮ってあげるちきんさん

若いカップルは、スマホのタイマー使ってました。
では、お待たせしました〜



上手にサーフィン

おっと、落ちたの受けて〜



あら、ごめんあそばせ〜、素敵なお着物、アタクシのドレスと交換しても良くってよ?叶姉妹風に読む
妄想炸裂

カジキ釣ったど〜〜


きゃ〜〜食べないで〜

クリームソーダ飲んでる邪魔しないで〜

ガリバー旅行記(こびと)
ジュディオング「魅せられて」

古っ!!若い人は、このネタ知らないだろな…
いよっっと

が、実は床に寝てる
私「寝るから撮って‼️」「えっ
やんの
」


一張羅じゃないから、できた。周りの
は気にしない。
うわぁっ
あぶねー
ゔぐっ
耐えるんだ
ちきん
ぬぅッ、なにうぉおお〜〜









「あの、さっきの落とし物の千円札、絵やねんて
」
と、表情変えず淡々と冷静に、返事されました

うわぁっ


ゔぐっ



肉が喰えるんだぞ

ぬぅッ、なにうぉおお〜〜

最後の部屋で、ちきんさんが私に
「誰か千円札落としてはるわ」
「えっ
ほんまや、係の人に言わんでいいんかな?」

「ええんちゃいます〜?」
二つ折りの千円札が、床に落ちてて、私、その日、荷物を軽くする為、がま口財布に千円札を折り畳んで入れてて、私が落としたのか、財布の中身を確認するも、落とした形跡無し
う〜〜〜ん…このまま置いとくと、誰かがネコババするかもしれんから、係りの人に言いに行った。
「あの、最後の部屋に千円札落ちてるんですけど」
「
あ、あれね、心が汚れてるか、綺麗か、わかるんですよ。



心が綺麗なんですね」




どういう意味か、全くわからない私に、係りの人が
「よく見てください、あれは絵です」





やっと意味がわかり、ちきんさんに
「あの、さっきの落とし物の千円札、絵やねんて

「そうですよ、床に絵描いてましたやん」
と、表情変えず淡々と冷静に、返事されました

なんや、私だけ騙された
ちきんさん知ってたんや


私、メガネかけてるんですが、度を弱めに作ってるから、本物に見えた

写メ撮れば良かった…

なんせ、手荷物が多く、着物でしゃがみづらいから、拾わず、声かけたから、余計に、偽物だと気づかなかったんですよね。
待ち時間25分あり、その間、着物談義。
「買いま宣言」半分撤回、私だけで無くて、安心した〜
異人館の坂道を登るのは、山登り並みに、ゼーゼー



トリックアート館でも、四方八方ウロウロ、走り回り、ゼーゼー



更年期か、セーターだからか、とにかく暑すぎた

ちきんさんは、寒がりらしい。
更年期には、程遠いですな…
画像限界まで、貼り付けました。ちきんさんのサービスショット満載



ありがとう😊
次回は、ティータイム編へ続く