島原大門の近くにある「花姿」さんへ
*お店の許可を得て、店名等を載せています
7〜9月までは、千円引きになってます❣️
色々説明を受け、洗顔し、白塗り等の化粧をします。
次にカツラを着けるのですが、前髪、横の髪が15cm以上だと、半カツラで、自分の髪を入れて結います。
私はショートなので、全カツラです。
赤の襦袢等を着付け、好きな色打掛を選びます。
花嫁衣装の様な、綿入りの古典柄から、着物感覚の現代柄まで、色も原色です。
私は、写真映えと自分に合うかな?と思い、古典柄のベージュ系の色打掛にしました。
襟だけの装着で、色打掛も見た目より軽く、カツラも思ったより軽いし、こめかみが痛くなる事も無かったです。
事前に、右側顔に火傷がある事と、眉が無い事を伝えていたので、お化粧丁寧にして下さいました。
なかなか左右のバランス取るのが、難しいと思います。
撮影も、右側は、肉が盛り上がってるので、左側中心で、目立たないように、きれいに撮って下さいました。
一眼レフで、30枚撮影し、お気に入りの二枚を六切りのアルバムにして、30枚撮影は、DVD📀に焼いて、後日郵送して下さいます。
一眼レフ撮影と同時に、私は1人で行ってたので、スタッフの方が、「携帯で写真撮りましょか?」と言って下さり、ブログの写真は、私のスマホで、スタッフの方が撮影されたものです。
ライトで、うまく飛ばしてくれます。
京都には、現代版花魁撮影の所も、たくさんあり、若い方は、そちらが多いと思いますが、セクシー路線は否めません。
「花姿」さんは、昔ながらの、島原太夫の歴史や、舞を日々研究されてて、ポージングは、その舞、仕草、儀式等からきています。
とてもアットホームな感じで、撮影途中も、「体調大丈夫ですか?」と、暖かくお声を掛けて下さり、最初から緊張感なく、リラックスでき、大変満足でした



結婚式で、和装したのを思い出しました。
一眼レフでは、もっとアップになってます。