色んな方々のブログで、「楽天マラソンで買いました〜」とか載ってて、やってみたけど、何がお得になるのか、さっぱりわからないまま、お買い物

ポイントとか、割引きですかね

なかなか、ネットにはうといです

とにかく、事前に「お気に入り」に登録。
今回は、着物の小物関係にしました。
やっぱり、いいものは高い





アラフィフの私だから、あんまり、安っぽいものも、どうなんだ

けど、やはり、普段着位の値段に留めました

家計簿の他に、今年から、私の小遣い帳をつけてるので
、「お気に入り」から、更に、更に、更に、厳選しまくり、とりあえず、無い物を買った。

まだ商品は、これから届くのだけど、
帯揚げ、帯締め、膝下の厚地パンスト(着物用)、透けないレース足袋。
小遣いの許せる範囲で抑えた

京都で着物で行った時に、皆んな、羽織りを着てて、母のは、道行きコートで、脱ぎ着が面倒だから、大判ストール(洋服用)を羽織っていた私。
更年期か、とにかく暑い時があるんで、ストールでいいと思ったけど、やはり、京都は寒かった

(まだ、暖かい日なのに)
ブログで見る着物の方々の、素敵なアンティークな羽織り

どうしても欲しくて、楽天でいいのを見つけたので、予算オーバーだけど、買ったら、
それが、楽天マラソンで、半額以下になってて、すんごいショックだった



楽天マラソンに参加する気がなかったので、次回へのお勉強代…高っ‼️
カネ返せ〜〜

着物道楽とは、よく言ったもんで、あれもこれも、って感じで、ハマったらすんごい事になりそうです

1枚の着物が、小物変えるだけで、フェミニンにも、カジュアルにもなるし、日本古来の色(利休、金茶などの呼名も含め)や、模様などに惹かれ、
色んな組み合わせの色を、本を見て頭に叩き込んでる最中です

見てて、飽きない

以前、パーソナルカラー診断をしてもらったので、私には、どんな色が似合い、どんな色は、顔をくすませるのか、が解ってるので、色を選ぶのに、とても役立ってる

でも、私が着たいのは、全く似合わない色柄なんで、その辺が残念…

という、ひとり言でした
