ついに大豆の離乳食スタートです



始めるにあたってこれを
参考にしてみました



今は100均でも色々と揃えられるんですね!

{4082D1DE-3D5C-4CED-95E4-6D5A9C9BAEDA}

まだ使ってないけどこれ買いました↑


{0318663B-9081-455C-B473-BC82424A78BA}

ひよこクラブの付録の冊子!
これもタメになりそうなのでまとめて
一緒に置いてあります。


【初日は10倍粥小さじ1



{902EB319-596A-4431-A608-DB9D88932B79}

これを使いました。

{444BAE07-1657-45F4-9928-4D9385438573}

   

{EB5DA442-F4EF-4347-9E4F-393082EF4BE2}

おかゆが潰せるように(すれるように?)
計量カップの中とお米を計るスプーンに
ブツブツがついてます。

スプーンは表にも裏にもブツブツがついてる。

{AD75193E-BCB7-4838-886A-5D97DC37F4CE}


おかゆが出来上がったらこれで
すり潰します。


出来上がり写真撮るの忘れたショックなうさぎ



ついでに箱の側面も載せとこう。


{596037A4-38BE-46E5-86FB-E61CFBC72D89}

{BCB0AE46-10E8-4495-9E7F-CB897264C1EB}

{2E89E4DA-3EAD-4302-9B56-AD3345228BED}




食べ方を知ってるのか口をもぐもぐ
させながら完食してくれましたつながるうさぎ



数時間後


あれ?顔以外のところに蕁麻疹??


ショックなうさぎショックなうさぎショックなうさぎショックなうさぎショックなうさぎショックなうさぎショックなうさぎ


まさかの・・米アレルギー!?



もしくはおかゆが若干潰しきれてなくて
消化不良とか?それとも昨日打ったBCGか
四種混合の注射??


余談ですがうちの妹の結婚式の招待状のアレルギー有無
の欄に主人が「◯◯←私の名前 アレルギーです」と書いたら
ちゃんと当日座席表もらうときに主人のには
「◯◯アレルギーという事で席の都合上隣になってしまう為
マスクをご用意させていただきました」と対策を
してくれてました(笑)



話は戻りまして・・

さらに数時間後・・

蕁麻疹らしきものはなくなっていた。
何だったんだろう?明日は離乳食続けるべきか
一旦様子見にするか・・


とりあえず次の日あげてみてまた同じ症状
出たら病院に連れて行こう



次の日も10倍粥小さじ1

蕁麻疹らしきものは現れませんでした!
昨日のは何だったのかな?



{FF5A58E1-530D-4C66-AD57-E389252BDA87}

1週間分作って残りの6日分は
セリアで買ったこの蓋つきのトレーの中に
量がまだ少量なので中にシリコンの
おかず入れるカップを敷いて
小分けしていきました



{F8EBA855-0A01-4FD3-B396-84054C7D969F}

※曇ってますがこれは作ってすぐ蓋を閉めた
のではなく凍らせてから一回写真撮るために
取り出したので曇ってるのです


カップ入れると蓋が少し開いてしまうので
輪ゴムで固定。



離乳食楽しむぞー╰(*´︶`*)╯♡