前回の更新が1/16でしたので、4カ月ぶりの更新です

 

釣りの調子が悪くボウズ釣行が多かったのでなかなか更新せずにいたら、新型コロナウイルスが流行しました。しばらくブログを自粛してましたが、非常事態宣言が解除されたので再開しようと思い、筆を執りました。

 

釣行記の前にGW中は、釣り道具倉庫のペンキ塗りと大掃除をしました

 

10時10分にホームセンターに行きましたが駐車場は第2駐車場まで、ほぼ満車

ちなみにゴミ捨て場に壊すごみを捨てましたが、ごみの量は、普段の3倍ぐらいありました。

皆さん考えてることが似ているようです

1回塗ったけどムラがあったので翌日2度塗りしました

 

 

あとは整理整頓と道具の手入れをしました

 

おもりは、1号から200号まで号数ごとにまとめました

 

 

 

オフショアのメタルジグなどアシストフックとか外してまとめて収納しました

しばらくやってないので売ってしまおうか迷いましたが、とりあえず保留

 

 

 

仕掛けがぐちゃぐちゃになってたのでバラバラにしました

プラヅノと投入機も売ろうか迷いましたが、とりあえず保留

 

 

 

エギはサイズごとに分けてカンナにカバーをして収納しました

カンナカバーがダイソーで100円で買えるのでお勧めですよ~

 

 

 

イカメタル用のスッテとかは、メイホウのルアーケースに入れてましたがエギのワレットにサイズを分けて収納したらかさばらなくなりました

 

 

 

メバル用のワームを整理してわかったことがあります

ワームの耐久性能について

ガルプアライブが一番耐久性があることがわかりました

写真の一番左がノーマルのガルプで

左から2番目がエコギアアクアです

ノーマルのガルプは変色してます

エコギアアクアは溶けてます

 

 

 

渓流のルアーはフック交換して

スプーンとかスピナーなどあまり使わないものを1軍のケースに入れました

 

全部はできなかったけど、普段やれなかったことができたGWでした

まだサーフルアーの整理とかリールのメンテも終わってないけどてへぺろ

 

 

 

ここからはざっくりとした釣行記です

 

ずっとボウズ釣行も記録していたのですが、記憶に残ってないけど覚えてる範囲でまとめたいと思います。

 

1/16以降の釣行記です(うろ覚え)

 

サーフは、十回以上行っています。

12~15回ぐらいかな?

ソゲを1匹釣りました

 

渓流は5~6回ぐらいかな

2回ボウズがありました。

 

2月にイカメタルでヤリイカ狙い

ボウズでした

 

以上

 

 

あとは直近の釣行記です

 

5/22愛知渓流

 

ミノーを投げた後にスピナーにして食ってきました

いつもはほとんどミノーしか投げないので今後も積極的に使って行こうと思います

 

イワナ3匹とアマゴ2匹で久しぶりにボチボチと釣れてうれしかったな~

 

 

 

5/23イカメタル

愛知発、岐阜、滋賀をまたいで福井まで行きました

 

お昼ご飯は

こんな感じのオシャレなお店で

 

 

 

シースーをベーターしました

なんと1000円

おいしかったです照れ

 

 

 

釣りの方は

冷えキントレーからはみだす

特大のマイカが釣れましたラブ

胴長45cmぐらいかな

 

 

スルメも混じって23ハイでした

 

竿頭が29ハイなので、まあまあ良かったです

 

以上、4か月分の活動報告でした

今後は、こまめに更新しようと思います