北海道別海在住
マヤ暦アドバイザー
kin124 chiekoです
53歳
家族は
年下のオット
高3男子と高1女子
その日その日のマヤ暦をお届け 🎁

kin 233
⑬赤い空歩く人
人々の成長を手助けする
天と地の柱
②白い風
インスピレーション
繊細な感性、感情
音12
キーワード 『共有』
分かち合う関係を築きながら
問題処理に向かう
「役割」 安定させる
kin 221~240までの20日間のポイント
気持ちを語り合うことで心は落ち着き
余裕が生まれる
やると決めた道を一筋に歩む
そこに人間の器の
大きさもふところの深さも
備わってくる
古代マヤ暦
「13の音」より
自分の心の叫び、魂の叫びに耳を傾ける
他人の言葉に
一喜一憂する前に
自分は
どう思ったのか、何を感じたのか
自分の気持ち後回しにして
他人に気を配ってたら
心が疲れちゃうよ
自分勝手や、自己中心的なんかじゃない
ワガママになるとは違うけど
どんな場面での自分も
どんな状況での自分の気持ちも
マルっとしてあげる
もっと頑張んなきゃ
みんな頑張ってるし
私、ぜんぜん頑張ってないから
周りの頑張りがすごい!と
思ってても周りの人が頑張ってること
その人もまた、頑張ってない!って
思ってるかもしれない
褒められると、いやいや✋ってなるのに
えっ💦ってなること言われると
ずーっと引きずって気にしてる
褒められたところは
あなたの良いところ
素直にありがとう。と受け止めて
そのことを大事に持っていたら
自分が思う直したいとこ、ダメと思ってとこ
そういうとこもあって
今、乗り越えられてきた
心配事の多くはマイナスに捉えただけ
明日は来ないかもしれないから
プラスに、笑顔で過ごす1日に使うか
またこうなった…と
マイナスにモヤモヤする1日に使うか
ただ、マイナスになったことから
原因探してクヨクヨしたら
「また」じゃなく
「今日」はこうだった
そういう時もある。と受容する
知らないだけで
聞いてないだけで
同じように、いやそれ以上に
マイナスに捉えてる人いると思うから
思いは、言葉に。
言葉は、ダイアリーに書き留める。
意外と近くに、私も!っていう人がいる
ただ、出会ってないだけ
