北海道別海在住
マヤ暦アドバイザー
kin124 chiekoです
53歳
家族は
年下のオット
高3男子と高1女子
その日その日のマヤ暦をお届け 🎁

kin 232
⑫黄色い人
こだわり
道
自由意志
②白い風
インスピレーション
繊細な感性、感情
音11
キーワード 初志貫徹
閉塞感を解放するためにも
信念を貫く
「役割」 改革する
kin 221~240までの20日間のポイント
気持ちを語り合うことで心は落ち着き
余裕が生まれる
自分の役割(仕事)に対し
細部にまで徹底して心を向け
手をかける
古代マヤ暦
「13の音」より
開き直って次に進む
あーちょっと難しいかな、と
思ったら
開き直って
新たな可能性へチャレンジすることもよし
だって
完ペキな人間ていないと思うから
俳優やアーティスト
テレビの向こう側の人も
頑張って諦めなかったからこそなんじゃないかと
持って生まれた天性とか
あるのかもしれないけど
一般の人たちだって
何かしらのオリジナルや才能があるわけで
まだそれを見つけれてないだけかもしれない
テレビの向こうの人も
テレビを見てる側も
みんな同じ人間
足りない部分も足りないわけじゃない
何も持ってない、と思うより
まだヒカルものが表に出てきてないだけ
kin 232を持つ著名人の方で
亡くなられた、いかりや長介さんがいます
いかりや長介さんの言葉を
見つけました
弱い自分に苦しむことが大事
人間はもともと弱い生き物
それなのに心の苦しみから逃れようと
強くなろうとする
強くなろうということは鈍くなるということ
痛みに鈍感になるということ
自分の痛みに鈍感になると
人の痛みにも鈍感になる
自分が強いと錯覚した人間は
人を攻撃する
痛みに鈍感になり優しさを失う
いいんです。弱いままで
いつまでも弱いものが
手を取り合う社会が素晴らしい
弱いことはダメなことじゃない
大人だから
親だから
いい歳だから
って、心は泣いてるのに
いつも奮い立たそうとしなくていい
誰かに、もっとしっかりして!って
言われたら
あなたの言う「しっかり」ってなんですか
って聞き返したらいい
言えないときは、ありがとうございます。
だけでいい
しっかり。ということが
私にとってチャレンジしたい、できることなら
挑戦してみたらいい
どうありたいかは
私が決める
