しばらく体調を崩し
アメブロを更新が出来ませんでした
見て下さっている方
いつもありがとうございます
振り返りとしてピンときたところを
見て頂けると嬉しいです✨️
北海道別海在住
マヤ暦アドバイザー
kin124 chiekoです
53歳
家族は
年下のオット
高3男子と高1女子
その日その日のマヤ暦をお届け 🎁

kin 219
⑲青い嵐
嵐のような変容のエネルギー
火の力
かまどの神
⑨赤い月
浄化
新しい流れ
水の力
音11
キーワード 初志貫徹
閉塞感を解放するためにも
信念を貫く
「役割」 改革する
kin201~220までの20日間のポイント
見直し、修正、微調整の習慣で
活躍の舞台は広がる
時間の許す限り
とことんのめり込んで取り組む
そこで新しい
何かをつかむ
古代マヤ暦
「13の音」より
のめり込んだとき、力を発揮
のめり込んだときって
気付いたら
えっ?もうこんな時間??
ってことはないですか
のめり込む⇒没頭
逆に違和感
気を使う空間
乗り気じゃないけど予約したこと
そこに向かうまでの準備とか
そこに行くまでの電車や車の中
とてつもなく長く感じたりする
やる前から
行く前から
マイナスに捉えすぎてるから
ちょっとのことでもう帰りたいってなる
だけど
マイナスに捉えながら向かった先で
笑顔になるようなプラスの出来事があると
行って良かった、やって良かったと
思える
さっきまでの自分はなんだったのかと
向かうときの顔と帰り道の顔は
ぜんぜん違う人の顔だったりする
話がそれちゃったけど…
寝食を忘れるほど
のめり込んでしまうものは
なんだろう?
と、自分に聞いてみてね
