北海道別海在住


               マヤ暦アドバイザー 

              kin124 chiekoです
              53歳 

              家族は
              年下のオット
              高3男子と高1女子


      その日その日のマヤ暦をお届け🎁  

 TODAY'S
 
 kin 200


⑳黄色い太陽

円満

円熟

太陽の力

⑯黄色い戦士

戦いの力

自己との戦い

知性

挑戦


音5

キーワード 『目標設定』

定め、スピードを加速させていく


役割   「柱を立てる」



     kin181 ~200 の 20日間のポイント


            自分と向き合い対話すると
            近未来の方向が示される



 責任を持ち
精神的な自立ができると
自分や環境までも
変えることが可能となる

古代マヤ暦
「13の音」より




          思い通りにならないことから学ぶ


思った通りになるなんて思ってない


だけど

人それぞれに「こうあるべき」が

少なからずあると思う


普通は

常識的に

当たり前

みんなそうだから


みんなってどこまで?


みんなそれぞれの「こうあるべき」

思った通りになんでもいけば

ケンカや対立、事件なんて起こらないし

同じ人間でも様々

みんな違うから


1人1人の

「事情」「都合」「気持ち」


この3つは相手にだけあるわけじゃなくて


大事な自分にももちろんあるわけで


うまくいかなかったな

話せなかったな

なんか1人ぼっちだったな

そう思い込んでるのは

意外と自分で思いすぎてるかも


自分の言葉、行動は

誰かが聞いて見てる

自分も相手を周りを見てる


ひとつ心が持ってかれるようなことがあると

自分を取り巻く他のことに気が回らなくなる

家族のマイナス部分に言葉をキツくして

あたってみたり

 燃やすものに火をつける前に

1分の瞑想と深呼吸

これが良き、自分をリセットする方法


ATMでの振込に注意書きの画面が

何秒か表示される

急いでるときは長く感じる

だけど、余裕あるときはそう感じない


余裕がない

イライラする

家がグチャグチャ

急がなきゃなんないのにギリギリ起床

急いでるときほど

時計が早送りで進んでるみたい

誰にでも平等に24時間


ゆっくりする時間がない仕事や

夜勤や交代勤務

ワンオペ育児の最中

子どもが増えるごとに

24時間があっという間

終わりが見えない家事と育児


保育園、小学校、中学校、高校

子どもがどんどん成長していく中で

お母さん、お父さんも

1番上の子と同じ歳の親


上の子が3月、高校を卒業する


思い通りにいかないことが

山ほどあった育児

その間に関わるお母さんとも

自分を出せず、偽った自分で

苦しくて悩んで自分を責めた


自分を変える方法を探した


マヤ暦に出逢って

「変われた」っていう確信はないけど


思い通りにならないことから学んだ

自分を大切に

自分を責めない

自分をご機嫌にしてこなかった

マイナス思考と他人軸


マヤ暦で学んだ

本当の自分

1人ではムリだった

こうやって思いをブロクに書くようになるのは


マヤ暦を教えてくれた先生と仲間の

暖かさに触れたからこそ


そして今度は

私が私と同じように悩んでる1人1人を

暖かく支えていける人になると

自分を信じて


さぁ

笑顔は脳を騙すから

まずは口角をあげて

やりたいことも、めんどくさいことも

少しずつする


疲れたら休む🍀