日付が変わってしまうと言葉の信憑性に色々と不都合があるのでご報告を。


私、202042日より

青森市内の障がい者就労支援A型への採用が決まり通所を始める事になりました!


実は昨年、今回の施設とは別のA型就労で体験作業や、面接を受けたり

仙台市内のテレワークの障がい者雇用の企業さんに履歴書を送り

一次を通過し、二次面接までこぎつけたりはしていて。

その後、楽な方へ流れがちな自身を軽く追い込む為

2014年頃から34年強通っていたB型就労支援も

2019年の4月末で通所を止めていました。


A/B型就労支援』とは?って方はご自身でググるなりしてお調べ頂くとしてここでの詳しい説明は省きます。

近しい方には何度も伝えてはいたのですが

将来的に仙台へ拠点を移しての生活を目指していて

それが向こうでの就労支援なのか障がい者雇用なのかは未だ固めておらず

ある程度の選択の幅をのこしてある状態です


ただ、当時通っていたB型就労支援では

通うペースや作業内容、他の利用者の方との意識のズレや

工賃面などを踏まえ、そのままで居る事を是と考えられなかったので

2020年の誕生日(7月頭)までに何かしらの

取っ掛かりを掴む事を目標にして

昨年は情報収集しつつも自宅周辺の狭い行動範囲内で日々を過ごしていました

今後はA型就労支援に通いつつ

生活リズムを整えつつも仙台移住へ向けた資金集め、将来へ向けた技術習得などに充てられたら、と計画しています

現在の住居は知り合いのつてで

一般向けのパンション物件でありながら

深い理解の元に利用させて頂いているので

移住の資金が準備できた所で

現地での仕事の他に自分が利用可能な物件も探さなければならず

就労先探しよりも住居探しも中々大変だなぁと軽くリサーチした時点では思っています

数年前
新宿にFOXの「月曜日ナビはオルガンを弾いた」を観劇に行った時
開演前客席でアップしてる先輩にお願いして
舞台のどセンターから客席を見たアングルの写真を自分の携帯で撮ってもらったのだけど
その画像が見当たらない…
よくよく考えたら当時まだ自分ガラケーだったわ
その後スマホに変えるタイミングで画像のデータ移行が出来ていなかったぽい😢

正直なトコ小劇場の舞台裏は段差、階段、狭い通路のフルコースみたいな構造をしていて
とてもじゃないけど
片麻痺の大男がウロチョロ出来る様な空間では無く
芝居をする/しないは一旦置いといても
自分が舞台の板の上に立つことはもう無いであろうと思い立ち、せめてデータとしてでもその光景を記録しておこうと写真を撮ってもらったんだったわ
PCに一度保存してからスマホに入れるという思考にすら至らない程ポンコツだったんだよ…
でも当時ソフトバンクのエクシリムケータイという割とカメラ強めな機種だったけど画素数的に
残っていたとしても今見るとガビガビかボヤボヤ画像だろうなぁ
その時観劇したSPACE107は後に無くなってしまい
今ではセクシーお姉さんがお給仕してくれるダイニングバーになってしまったのでw
資料的な価値はあったなーとか思ったのだけれども

ま、107の景色なんて脳裏に焼き付いてるから
幾らでも思い出せるけど
歳取ってくると過去の綺麗な思い出に浸れるトリガーなんて多いに越したことはないもんで。勿体なかったなーと。


手持ちのDVDチェックしたら今から8年も前の事で正直ビビった😳💦
客席通路端で本番観た時一番初めの暗転の中舞台面で転換する気配を感じ
「自分は何故向こう側に居ないのか…!」
と悔しくなり開演15分足らずで号泣したんだった😭
観劇した他の劇団員に訊いてもみんな泣いた、って言ってたなあ
お話の良さは勿論の事、自分も演じたかった、とか思い入れが強過ぎてもどかしいといった団員が多かった感じだった
(´-`).。oO (そういやこの時ロビーの個室トイレでコケてサイドの手摺りでしこたま横っ腹打ったんだった)
ブログ大放置してたからひさぶりキムトコ〜👋