ダイエットのためにはじめたチャリ通勤
坂道が殆どなので、めげそうにもなりましたが
何とか続けて2年目となりました
さすがに、冬の雪道はさけてきましたが
何とかして、ながーく継続するため
電動自転車に変更することにしました
しばらくの間、パートナーとして活躍した
クロスバイクのGraphisです

とうとう新車納車です
以前のGraphisの色合いが好きだったので
今回もオレンジとブラックのツートンカラーです
結構、人気色だったので半月以上、待ちました
通勤路は舗装がラフが多いので、ショックを和らげるために
今回はパナソニック・ハリヤというマウンテンバイクにしました

パナソニックなのでディスプレイにはエコナビがついていました
坂道が多いので、当然、モードはパワーモードです

自宅付近の景色にも溶け込んでいます

仕事場の駐車場です
自宅からここまで坂道が7割
結構な急坂ですが、立ちこぎすることなく運転できます
約5キロメートルの道のりを10分かけてきます
路線バスを追い越してくることもあります

電動自転車ですが、全くの無力で進むわけではありません
それ相当にカロリーは消費しています
ただし、以前のような到着時の汗だく状態は殆どありません
坂道が殆どなので、めげそうにもなりましたが
何とか続けて2年目となりました
さすがに、冬の雪道はさけてきましたが
何とかして、ながーく継続するため
電動自転車に変更することにしました
しばらくの間、パートナーとして活躍した
クロスバイクのGraphisです

とうとう新車納車です
以前のGraphisの色合いが好きだったので
今回もオレンジとブラックのツートンカラーです
結構、人気色だったので半月以上、待ちました
通勤路は舗装がラフが多いので、ショックを和らげるために
今回はパナソニック・ハリヤというマウンテンバイクにしました

パナソニックなのでディスプレイにはエコナビがついていました
坂道が多いので、当然、モードはパワーモードです

自宅付近の景色にも溶け込んでいます

仕事場の駐車場です
自宅からここまで坂道が7割
結構な急坂ですが、立ちこぎすることなく運転できます
約5キロメートルの道のりを10分かけてきます
路線バスを追い越してくることもあります

電動自転車ですが、全くの無力で進むわけではありません
それ相当にカロリーは消費しています
ただし、以前のような到着時の汗だく状態は殆どありません