ご訪問ありがとうございます!
美色【モテイロ】コーディネーター★木村碧です
★最新お知らせトップページはコチラ★
★モテイロについて知りたい方はコチラ★
モテ色 カラー診断メニューは ★コチラ★
プロ養成講座メニューは ★コチラ★
おケイコ講座メニューは ★コチラ★
NEW♪ モテイロムービーは ★コチラ★ Youtubeにつながります
45歳の初産 ゴールの見えない旅路
~ピンク色を身に纏い、挑戦し続けた7年間の妊活記録~
第二回 治療へのきっかけ
「今度、この病院に行ってみようか?」
2009年の6月。
主人からこんな言葉と共に、ある病院のパンフレットを渡されました。
それは、不妊治療に定評がある産科病院が紹介されているものでした。
そう、治療のきっかけは主人からだったのです。
私は、主人と2008年に結婚したのですが、新婚一年目はとても忙しい一年でした。
ブログの読者の方々には、時折、紹介しておりますが、主人は埼玉県戸田市にて市議会議員をしています。2009年の時点で、2期務めていました。現在は4期目になります。
(ちなみに 主人のHPは http://endomame.club/
ですので、どうぞご参照ください)
市議会議員は、地域の皆様に寄り添った活動をしております。
結婚する際も相当多忙になる覚悟はしていたのですが、実際は想像を上回りました。
地域の活動に加え、自身の市政報告会、バス旅行、スポーツイベント、などなど毎月のように催し物があります。
さらに、翌2009年の1月に選挙が控えており、新婚生活を満喫しないまま、選挙態勢に入って行き、ますます多忙になりました。
後援会の役員の皆さん、ボランティアの皆様が一生懸命に支えてくださったおかげで、無事に当選しました。
私は、皆さんの足手まといにならないように、ついていくのが精いっぱいでした。
選挙後は、ぐったりしてしまい、免疫も下がったのか、ノロウィルスに罹ったり、体調不良に見舞われました。
私は、環境適応能力がある方だと思うのですが、慣れない環境での初めての選挙は、実は相当なストレスがかかっていのかもしれません。
その後も多忙な日々を過ごしていたのですが、
私自身もこんな状況で子育てができるのか、
そもそも子供を授かることができるのだろうかと少し疑問に思っていた時期でした。
また、戸田市の市議選は1月にあるのですが、その寒いさなか、明らかに生理とは異なる出血がありました。
今、考えると、あれはもしかしたら 超初期の流産だったのかもしれません。
ただ、そういう知識も経験もありませんでしたので、私も一度、婦人科で検診を受けたいと思っていました。
ですので、主人の方から、病院の話を振ってもらい、年齢も年齢でしたから、正直良いきっかけになったとホッとしました。
よく、不妊治療をするにあたり、 『第一のハードルが旦那さん』 という話を聞きます。
多くの男性が馴染みの無い産婦人科になかなか行きたがらないそうです。
あるいは、『不妊の原因は女性』という根拠の無い考えから通院を避けたり、または自分自身に原因があったらという気持ちから、足が遠ざかるようです。
結果、奥さんが子供を欲しくても、旦那さんを病院に連れて行けなくて、原因が分からず、時間だけが経過してしまうというケースもあるようです。
その点、我が家の場合は、主人がとても協力的でした。
主人は物事を曖昧なままにしてしまうことを嫌う性格です。
何か問題があればそれをきちんと受け止めて、原因を探り、対策を考えていくタイプです。
結婚して、1年半が経過し、年齢も30代後半に差し掛かっていること、普段から子供が欲しいことを夫婦で話していたので自分なりに調べてみたそうです。
結婚するときに、主人から、『親からしてもらったことを、そのまま親に返すことはできないけれど、いつか自分の子供に同じようにしてあげたい。それが親孝行かと思う』という話を聞いたことがあります。私もまったく同じ考え方だったので、こういった人と結婚することになってよかったと思っていました。
本当に、二人とも、子供ができることをとても強く望んでおりました。
まだ、この時点では治療をするかどうかは分かりませんでしたが、何か原因があればそれを解決してみようという方向性が二人の中で一致しました。
二人の気持ちが一致。
このことは、これから治療を受けるにあたり、とても大きいことだったと思います。
だから一緒に7年も頑張ってこられたのだと思います。
さて、病院のパンフレットを読み、私は早速予約を入れました。
次回はいよいよ、初めて病院に行ったことを書きますね。
ここまでご覧いただきまして、ありがとうございました<m(__)m>
★最新お知らせトップページはコチラ★
★モテイロについて知りたい方はコチラ★
モテ色 カラー診断メニューは ★コチラ★
プロ養成講座メニューは ★コチラ★
おケイコ講座メニューは ★コチラ★
NEW♪ モテイロムービーは ★コチラ★ Youtubeにつながります