★色の交通整理をしてみる! 小売店さま向けカラーセミナーIN丸太屋さま② | 美色【モテイロ】コーディネーター☆木村碧 自分だけのモテ色はあなたの人生までも彩ります♡

美色【モテイロ】コーディネーター☆木村碧 自分だけのモテ色はあなたの人生までも彩ります♡

美色【モテイロ】コーディネーター☆木村碧 オフィシャルブログ


気学の「気を運ぶ」センス磨きで開運! 
カラーで自分磨きを知ってさらにHAPPYに!  
私の人生は大きく変わりました❤❤

カラーと気学で運気も魅力もUPしましょう

ご訪問 ありがとうございますドキドキ

美色【モテイロ】コーディネーター★木村碧です音譜



★最新お知らせトップページはコチラ★
★モテイロについて知りたい方はコチラ★
モテ色 カラー診断メニューは ★コチラ★

プロ養成講座メニューは ★コチラ★

おケイコ講座メニューは ★コチラ★
NEW♪ モテイロムービーは ★コチラ★ Youtubeにつながります


昨日の丸太屋さまにてのカラーセミナーの続きです(^^)
その①は ★コチラから★  どうぞ♪

image


丸太屋社員のNさまの開会のご挨拶のあと、

セミナーが開始です(^^)

最初はイントロダクション的なお話をしまして


五感や印象のお話♪



第一印象は、7秒までには決定してしまいます。


これは人の印象の話だけではないですよね。



ディスプレイだって 「あ、ステキ!」と思ったら

その売り場、店舗に立ち寄ったりしますが

そうでもなかったら(汗) 素通りです。



確かに 人気の品揃え・・・『商品の力』 も大切です。



が、ディスプレイは 『色の交通整理』 をしてあげると

途端に見やすくて、キレイで、手に取ってみたくなります(^^)





この 『色の交通整理』を ベースカラーの理論で行うんです♪


例えば、色の見分け方ですが、

image

左の全ての色に黄みが入っているのがイエローベース

右の全ての色に青みが入っているのがブルーベース です。


image



こちらの写真では、ブルーベースのトルソーの前で、

ブルーベースの赤と緑を持っています。

色みは揃っている感じです。



もともと、この2体のトルソーは

image


このように、夏のワンピースに羽織物、帽子、アクセサリーのコーディネートでセットアップしています。


これを・・・


image



ちょっと見ずらいですが、イエローベースの羽織をグレイに変えると

途端に全体的にくすんだ印象がでます。

本当に右のトルソーの方が馴染むのですが、 『色の交通整理』が上手く行っていない状態ですね。


さらに、


image

つづいて、


image


右のブルーベースのトルソーの パープルのワンピースの上に

反対色でもあり、逆のベースのイエローベースのイエローの羽織、


さらにオレンジのバッグを持たせるというコーデ。


ベースカラーが混在してしまい、なんだかゴチャゴチャした印象になります。



飲食店で

『それ、

全部乗せで!!』

の ノリで

『好きな洋服小物 

全部盛りで!!』



というお客様もいらっしゃいますが、


全く 色の交通整理ができてないと、とてももったいない状態になってしまいます。



上記の流れでは、それを実体験していただき、最後には、


image


再び 似合うベースに戻しました。

(ホッとしますね~(笑))


もちろん、配色技法で、ハッとさせる手法もあります!!

アクセントカラー という手法なのですが、

その場合、全体の5%まで

というお約束がありますので取扱いは丁寧に・・・ですね(^^)



ということで、モノのコーディネートの方法の一部をご覧いただきました(^^)


つづいて、モデルさんに登場していただき、

いよいよ 人の似合うベースカラーについてのお話がはじまります。


それもまた 次回で♡



ここまでご覧いただきまして、ありがとうございました<m(__)m>


★最新お知らせトップページはコチラ★
★モテイロについて知りたい方はコチラ★
モテ色 カラー診断メニューは 
★コチラ★

プロ養成講座メニューは ★コチラ★

おケイコ講座メニューは ★コチラ★
NEW♪ モテイロムービーは ★コチラ★ Youtubeにつながります
埼玉県戸田市 カラー講師 モテイロコーディネーター木村碧へのお問い合わせはこちらのフォームからお気軽にお寄せ下さい。