★理論は大切! プロ講座 1単元 | 美色【モテイロ】コーディネーター☆木村碧 自分だけのモテ色はあなたの人生までも彩ります♡

美色【モテイロ】コーディネーター☆木村碧 自分だけのモテ色はあなたの人生までも彩ります♡

美色【モテイロ】コーディネーター☆木村碧 オフィシャルブログ


気学の「気を運ぶ」センス磨きで開運! 
カラーで自分磨きを知ってさらにHAPPYに!  
私の人生は大きく変わりました❤❤

カラーと気学で運気も魅力もUPしましょう

ご訪問 ありがとうございますドキドキ

美色【モテイロ】コーディネーターの木村碧です音譜


お知らせページは ★トップページはコチラ★

モテ色 カラー診断メニューは ★コチラ★

プロ養成講座メニューは ★コチラ★

おケイコ講座メニューは ★コチラ★



カラーのプロへの第一歩!!

☆ベースカラー診断士養成講座

の、単元1と2について 先日行いました!


この項目では、ひたすら、ベースカラーの基礎の基礎!

理論を学んでいきます!


もちろん、診断士としては、色んなこと・・・『感覚』も凄く大事です!


何だかわからないけどすごくセンスが良い人っていますよね。


そういう人は、感覚的に コミュニケーションが得意だったり、配色が得意だったりするのではないでしょうか。


とってもうらやましいデス(^^)


その感覚も、そもそも、

小さなころからお絵かきがスキだったり、旅行に行って景色に感動したり、美術に慣れ親しむ素養があったり、ママがお洒落さんだったり、何か経験がある方が多いと思います。


ただ、その 良いセンス、感覚って、誰かに伝える時には、やはり筋道をたてた考え方が必要です。


その時 理論が必要になってくるのではと思います。


ベースカラー診断士養成講座は、下記のようなカリキュラムです。


美色【モテイロ】コーディネーター☆木村碧 自分だけのモテ色はあなたの人生までも彩ります♡


1単元では、ズバリ、AFTの色彩検定3級レベルの知識を身に着けます。

主に 虹、色相環、PCCSです!



美色【モテイロ】コーディネーター☆木村碧 自分だけのモテ色はあなたの人生までも彩ります♡-image



上記は色相環についての項目です。

1~24番の色とその名前を全部覚えるのですが、ある特別な覚え方で、どなたでも、一回で覚えられてしまいます!!

この覚え方を教えてくださったのが、NPO法人色彩生涯教育協会の高田会長で、もうずーーーーっと使わせていただいてます(^^)


で、何故、これを覚えるかというと、


イエローベース、ブルーベースの色のかたよりを知って見分ける力を身に付けるためです。


美色【モテイロ】コーディネーター☆木村碧 自分だけのモテ色はあなたの人生までも彩ります♡

たとえば、このピンク、青みがかってますか?

それとも、黄みがかってますか?


と質問されたらどうでしょう??



きっと色のプロならば、すぐにわかるでしょうが、一般には答えられないかもしれません。

しかし、比べてみると、いかがでしょうか?

美色【モテイロ】コーディネーター☆木村碧 自分だけのモテ色はあなたの人生までも彩ります♡

黄みがかった イエローベースのピンクであることがわかります。



これも、色相環、そして明度彩度が記された、PCCSのトーン表を覚えることによって、わかるようになります。


その上で、ドレープ布といって、ベースカラー診断時に使う布といよいよ向き合います(^^)





ということで、盛りだくさんの1単元終了です!!


美色【モテイロ】コーディネーター☆木村碧 自分だけのモテ色はあなたの人生までも彩ります♡-image


尚、プロ講座にご興味がある方がいらっしゃいましたら、

是非、お知らせくださいませ♪

★お問合せフォームはコチラ★ です


9月は20、21、22、23日の特別集中コースもございます。

ご予定と合わない場合は、個別アレンジもありますので、お知らせくださいませ。

ここまでご覧くださりまして、ありがとうございました<m(__)m>




お知らせページは ★トップページはコチラ★

モテ色 カラー診断メニューは ★コチラ★

プロ養成講座メニューは ★コチラ★

おケイコ講座メニューは ★コチラ★