ご訪問 ありがとうございます
美色【モテイロ】コーディネーターの木村碧です
お知らせページは ★トップページはコチラ★
モテ色 カラー診断メニューは ★コチラ★
プロ養成講座メニューは ★コチラ★
おケイコ講座メニューは ★コチラ★
行ってきました!
城西国際大学♪
AFT色彩検定3級講座の説明会を行いました!
これは、城西国際大学(通称JIU)の
キャリア形成プログラムのひとつです。
JIUは沢山の資格取得講座を持っていて、
そのうちにいくつかは、
★簿記とか、★旅行取扱 ★AFT3級などは
あの資格の大原学園が提携していて、
そのカリキュラムで行います!
なので、この日は、
大原学園のK課長と共に、
ご案内をさせていただきました!
大学は、本当に環境が良いところにあります!
こちらは サクラロード!
去年は桜が満開でしたが、
残念ながら、今年は既にグリーンになっていました。
池には沢山のアヒルちゃんや
鴨などのみず鳥がいます(^^)
ガイダンスを行なったお部屋はこちら
かなりの人数が収容できます!
いよいよ ガイダンス!
お話をしたことは・・・
私がカラーを始めたきっかけから!
私は、似合う色を診断し提案する
パーソナルカラーの資格を
先にとったのですが、
やはり 人に伝えるためには
「理論」が必要!
また、どんなにトークができて、
教え方が上手で、セミナー上手だとしても、
企業さんとお仕事をするためには、
「資格」が必要!
なぜなら、企業さんはそれしか
能力を知る目安がないからです。
無資格よりも、有資格者を好みますよね。
なので、自分の仕事のサポートのために、
そしてより深い色彩の知識を得るために
AFT色彩検定の資格を取得しました!
とって良かったことは
沢山あります!!
自信がとてもつきました!
企業へのアピールもできます!
色を理論的に把握できるようになって、
説明が上手になりましたし、
お仕事のツール作りにも役立っています!
では、一般的にどうかというと・・・
やっぱり役立ちます!!
特に学生さんにはぜひ、受けていただきたい(^^)
色々と理由はあります!
でも、全部はお話できないので、
私がセミナーで良くさせていただいている、
第一印象のことをお話しました!
私たちが持つ 五感の中で、
視覚は8割以上の割合を持ちます!
また、第一印象って、短くて3秒
長くて7秒で決まります。
ということは、
一瞬の見た目が
ものすごく印象に
影響するんです!!
しかも、裸族でない限り、
私たちは 『服』 を着ています!
その 『服』の色は印象に左右するんですね!!
ですから、これから就活を考えている学生さんには、
ぜひ、色が持つメッセージ性を知って欲しいなと
思いました!
男子であれば、ネクタイ選びにも影響でますよね(^^)
また、逆に
企業の ロゴの色 っていうのも
メッセージ性を持っています!
赤のロゴを使っている企業は
やはりそのカラーイメージを上手に使っていますよね!
対照的に青は
こんなかんじです!
誠実、真面目なイメージで売りたい
精密機械系や金融系もアピールしたい
イメージですよね!
まだまだ、
講座を受けていただきたい理由はありますが、
書ききれません(^_^;)
また、この資格は
文部科学省後援 の
公的資格です!
履歴書にバッチリ書けます!
さらに、大原学園の教材ですすめます!
ナビテキストはミニサイズですが、
覚える要点がバッチリで
持ち運びも便利というスグレモノ!
さらに、講座では、
木村碧オリジナルの
213枚のスライドで丁寧に説明します!!
ということで、
オススメポイント満載です(^^)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ガイダンス終了!
実は、去年の受講生のS君が来てくれました♪
S君はとっても優秀な学生さんでした!
カラーの魅力を知って、しかも講座を楽しんでくださいました!
就職活動が始まり、なんだか以前よりも
大人びて引き締まった印象でした!
こうして、ひとまわり成長した姿を見せていただき
とても感謝しています!!
S君、ありがとうございましたヽ(・∀・)ノ
私も頑張りますね!!