★カラーと音楽のイベント☆紫陽花コンサート~音にも色があるのです~ ② | 美色【モテイロ】コーディネーター☆木村碧 自分だけのモテ色はあなたの人生までも彩ります♡

美色【モテイロ】コーディネーター☆木村碧 自分だけのモテ色はあなたの人生までも彩ります♡

美色【モテイロ】コーディネーター☆木村碧 オフィシャルブログ


気学の「気を運ぶ」センス磨きで開運! 
カラーで自分磨きを知ってさらにHAPPYに!  
私の人生は大きく変わりました❤❤

カラーと気学で運気も魅力もUPしましょう

ご訪問 ありがとうございますドキドキ

カラーアナリスト

気学アドバイザーの木村碧です音譜


さて、ご報告 ②です。

野口幸太さんの演奏についてです。


1.ビー・マイ・ラブ (映画「ニューオリンズの美女」) ブロツキー作曲

それまでの場の雰囲気を変えるにふさわしいものでした。一瞬で空気が変化しました音譜



2.ハバネラ (オペラ「カルメン」)ビゼー作曲 

言わずと知れたビゼーの一曲。フィギアスケートでもよく用いられるので人気ですよね。カルメンの誘うしぐさが想像つきました。


3.シェルブールの雨傘 ルグラン作曲

まさにメロドラマの世界。ロマンチックで叙情的な旋律ですね。


4.愛のテーマ (映画「ニュー・シネマ・パラダイス」) モリコーネ作曲

10代のパッションが炸裂のナンバーでした。

5.ノクターン第二番 ショパン作曲

ポーランド出身のショパンがフランスに出てきて一躍スターダムにのし上った一曲。官能的な調べが特徴ですね。とても繊細で私も大好きな曲です。


6.さくらさくらの狂想曲 日本古謡 野口幸太編曲

日本の「琴」の代表的な曲を、「洋琴(ようきん)」=ピアノで演奏していただきました。感動的で非常に心に残る一曲でした。


7.間奏曲 (オペラ「カヴァレリア・ルスティカーナ」) マスカーニ作曲

シチリアが舞台の愛憎劇のオペラなのですが、こちらはいたって静かな一曲。「悲しみを流してくれるようなクリスタルのような音楽」と幸太さんが紹介してくださいました。


8.誰も寝てはならぬ (オペラ「トューランドット」) プッチーニ作曲

こちらも荒川静香さんでおなじみの一曲ですね。


アンコール★ プレリュード ガーシュイン作曲

最後はジャズとクラッシックの融合。幸太さんはジャズもすごくいいですね!!


ところで・・・


音が色に変換される・・・ということをご存知でしょうか?

音を聞いた時に、その音色のイメージが色彩に見える現象を「色調」と言います。


たとえば、ニュートンは、

ド♪= レ♪= ミ♪= ファ♪= 

ソ♪= ラ♪= シ♪=青  ド♪=と音楽のオクターブからスペクトルの七色を導きましたドキドキ



また、日本では高音でいわゆるキーンとする音を 「黄色い声」と言いますし、

甘ーい声を「桃色吐息」なんて言います。

色と音が連動するって面白いですよね!



さて、野口幸太さんは、ベートーベンがお得意とのことです。

いつか聞いてみたいなと思いました。


コンサート終了後、AYUSA先生から花束贈呈です!

企画から当日までお疲れ様でしたドキドキ

また、楽しくすてきなイベントを開催しましょう音譜


碧流 ☆ カラーと気学で絶対美人!-未設定



野口幸太さん プロフィール
***********************************
武蔵野音楽大学、および大学院を修了。

日本クラッシック音楽コンクール全国大会

特別賞受賞。
国際芸術家協会新人オーディション

優秀伴奏者賞受賞。

優れた企画力を持つMC,能力の高いピアニスト。
新しい可能性を目指して、日本舞踊の宗家との

コラボやカラーセラピストとの色と音楽の

コンサート、子供が楽しめるコンサートの企画

演奏には毎回高い評価を得ている。


ペタしてね 読者登録してね