
アパレル業をされてる
二橋さんをお招きし、
「セットアップ」
についてのお話を聞かせていただきました。
セットアップの概念は、
服の上下を
・同じ素材
・同じ色
・同じ柄
で着こなすこと。
大きく言うと、
スーツもジャージもその部類。
ただ日本人のセットアップの仕方は、
海外に比べておとなしいのだとか、
インナーや靴、
靴下でチャレンジして欲しいそうです。
日本人は服を選ぶ時、
楽な物や体型を隠すような物が多いが、
それも、日本特有で
海外では、
どんなに立派なボディでも、
ダボッとした物は選ばれないそう。
海外は自己主張が強いからだそうです。
日本人のファッションは、
どうしてもみんなが同じような、
格好をしていて、
個性が無いそうです。
だから、
どこかで突き抜ける所を、
出した方が良い。
日本の車は。
どれも似たような型でつまらない。
これが外国人の日本の印象なんですって。
難しく考えず、
人と少し違う物を選ぶと、
個性が出やすいようです。
街で人のファッション見たり、
SNSなどの媒体で、
少しは勉強しなければいけませんね。
年取ってる場合じゃありません。
(今回のブログは、三和会員のブログから)