マンション・アパートなどの共同住宅で最も多いトラブルは騒音と言われています。お互い様ですが多少のことは我慢しても夜中にドタバタしていたら腹が立ちますよね?

 

その中でも洗濯機を回す音は意外と響くものです。最新式の機種なら音や振動が少ないものもありますが、普通は何年も前の機種を使っていますよね

 

木造アパートや古いマンションだとなおさら響きます

 

Jタウンネット調べで洗濯機を夜何時まで回しても大丈夫?というテーマでアンケートをしたところ、最も多かった回答は22時までで24.9%、次いで21時までが24.5%でこの二つで過半数でした

 

ワタシども不動産業者ではなるべく夜は洗濯機をまわさないように入居者の皆さんにお願いしていますが、個人の事情により夜しか回せないという方もいらっしゃいます

 

その場合は夜は21時までとお願いはしています

ですが、仕事から帰ってくるのが21時なので21時半とか22時になってしまうという方もいらっしゃいます

 

中にはウォータービジネスの方など、帰宅が26時とか言われますがその時間は絶対にやめてくださいと言います

 

朝か昼にお願いをしています

夜中にガラガラガタガタウォーンウォーン聞こえてきたら寝られなくなるかたもいてトラブルになりかねませんから

こんな顔になりますよね

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

く、くるぢぃ~

 

 

 

大体洗濯機パンというのに全自動洗濯機が乗っている方がほとんどだと思います

 

 

こういうのですね

 

ホームセンターへ行くと防振ゴムというのが売っていて何百円ですからこれを四隅の脚の下へ入れると音と振動が軽減されます

 

こんなやつです

 

 

 

 

だからといって夜中に回してよいわけではないですよ、勘違いしないでくださいね

 

 

ちなみにワタシ木村は一戸建ですが、となりの家が2軒とも近いため、一応洗濯機パンの四隅の台の上にまず薄いゴムを敷き、その上に四角い木の端材を乗せ、その上に上にある波状の防振ゴムを敷いています

 

音と振動が軽減され、さらには脚が高くなるので排水もスムーズになり詰まる可能性も減ります

 

こんな感じです

 

 

洗濯機とパンの間が広がるので、失くしたと思っていた子供の靴下の片割れを今日見つけましたから、そういうこともメリット?ですかねww

 

皆さんも参考にしていただければ幸いです

 

 

 

さて、アパートマンションのオーナー様、弊社では賃貸物件の

管理も行っております

 

空き室の多い昨今ですが、競合物件の多い中でも物件の差別化などで対抗していけます

 

また、次回はそのあたりのことを紹介していきますのでよろしくお願いします

 

 

3月になり、賃貸繁忙期もカッコー、いや佳境を迎えております

 

お部屋探し、賃貸物件の募集依頼などお部屋探しの方、お部屋を貸したい方もお気軽にお問い合わせください

 

こちらまで

Kimura Real Estate

 

よろしくお願いしマース

(=^.^=) ニヤニャン