今日は、喫茶店の日だそうです。
1888年の今日、東京に日本初のコーヒー専門店「可否茶館」がオープンしたことに因むそうです。
そうです。
喫茶店と言えば・・・
忘れもしない、20年ちょっと前の若かりし、あの日・・・
いつだっけ?
あれ、忘れたけど・・・
ワタシのブログを続けて読んでいただいている方はコメント欄かなんかでちょっと見かけたかもしれませんが、、、
ある日、先輩が働いている喫茶店に遊びに行った時のことです。
何にする?と聞かれ、
メニューを見ると、ずーーーっと気になっていた「ウインナーコーヒー」という名前に目が留まりました。
よし、これを頼んでみよう。
ウインナーコーヒーお願いします。
あいよ
ってなわけで、待つこと数分
何だろうと思いつつ、知らないことを悟られないように友人とおしゃべりをしていました。
そこへ、お待たせしましたと運ばれて来たのです。
これが・・・
ウインナー入りコーヒーです。
ワタシの記憶では、確か油で炒めてあり、コゲがついていたと思います。
へぇ~、ウインナーコーヒーって、やっぱりウインナーが入っているんだ。
まさかと思ったけど、ホントだったんだぁ~
しかも、ウインナーコーヒーの大盛りと頼むと・・・
ウインナーが当然たくさん入ってきます。
これなら、小腹が空いていても大丈夫だな~
な~~~んて、おいっ
違うだろ~~~
いくらなんでも、違うことぐらい分かるわ
一応、知らないワタシみたいな人がいるかもしれないので、正解はこちらです。
ホイップした生クリームがどかっと乗っかってくるのが正しいのです。
さぁ、勉強になりましたか
ちなみに、ワタシの先輩ももちろん、本物を後ろに隠し持っていて、すぐに交換してくれましたよ。
では今度はウインナーの中にコーヒーを入れてみますか
ぷぷぷ