別に焼きそば屋さんの台所が火の車ってわけではありません。
台所って言っても厨房でもないし、商売的にですよ。
わかっとるわい
とは言・わ・な・い・の・・・
「火の車」という名のお店です。
もう30年通っている店なんです。子供の頃からネ。
もちろん、お店でも食べられます。
が、わざわざ持ち帰ります。
それはなぜか?のちほどわかります。
新聞紙にくるんでくれます。
中はアルミ箔で包んであります。
これがイインデス。
ほどよく蒸されるのです。
中味はこんな感じで、キャベツと青のりだけのシンプルな構成が基本です。
そして、ジャン・アレジならぬ、自分流のアレンジです。
とりあえず、紅ショウガで髪の毛を、マヨネーズで顔を書いてみました。
そして、セブンスパイスです(あっ、七味ね)
お店で食べると、麺がボソボソで、キャベツはパリパリです、当たり前だけど。
持ち帰ると、その30分ほどで、イイ感じにやわらかくなりしんなりしっとりするのです。
う・まーいんですよー
そして、一緒に天神屋のおにぎり「とりめし」をちょいちょいチョイス
ポチタマー、じゃなかったゴチソウサマンサー
これなんです、ヒルナンデス
皆さんは、こだわりの焼きそばってありますか