午前中に車で往復20キロ位の所へ行ってきました。


昨日確認したところ、ガソリンの少ないよってランプが点いていて、そこからは残量10リッターぐらいと言われていますよね。


ところが、行きはよかったんですけど、帰りに車に乗ってエンジンをかけると、ランプはもちろんですけど、目盛りがE線を切っているではないですか?


アレ、さっきはE線のオンラインだったのに、なぜだ?


でもまだ大丈夫だろうと思いつつ、ちょっとだけヒヤヒヤして運転していました。


その証拠に、エアコンを止めて、窓を開け、信号待ちから発進するときはアクセルをそろりそろりとすこーしずつ踏んでなるべくガソリンを喰わないように走って来ました。途中1度だけガソリンスタンドの前を通りましたが、運があるか試してみようと思いガソリンを入れませんでした。


そして慎重に運転をして無事に帰ってきていつものスタンドへ行き給油したのですが・・・


店の若い女の子に、からっからだからたくさん入るよ~


80リッタータンクだから78~79リッターは入るんじゃないかな


な~んて言ったら・・・




結果は73リッターしか入りませんでした。


あと7リッターも残っていました。


暑い思いをして、エアコンを止めたり、のろのろ発進して後ろの車にあおられたりしたのをガマンしたのになんだって~



いやいや、エコ運転ができたので良しとしよう。


いつも、ランプがつくかつかないかのタイミングで給油しているのに、今回はすぐに行かなかった自分が悪いんですけどネ。


数年前にガス欠を経験していますので、トラウマになっているんです。あんときは恥ずかしかったぁー


皆さんはどれぐらいで給油をしていますかはてなマーク


ペタしてね 読者登録してね