今日、借家を解体予定の現場を施主さんと業者と立ち会って打ち合わせをしてきました。
借家が6軒あり、空家になったので取り壊すのですが、ひとつ問題が・・・
野良猫なんです。
しかも10匹ぐらい住みついているのです。
困ったもんです。
通路はフンだらけです。
また臭いがきついんですよ、これが。
なかには、弱っててよろよろしている猫もいました。
まさか、段ボール箱につめこんでどっかに捨てに行くわけにはいかないし。
最終手段は保健所です。
通報すれば捕獲に来てもらえるはずです。
しかし、すぐに殺処分でしょう。
考えどころです。
かわいそうだとも思いますが、現状では近所の方たちもフン害とにおい、鳴き声等に非常に困っています。前に借家に住んでいた方がえさをやっていたので住みついたのでしょうが、今はその方も引っ越してしまいました。
残された野良猫たちはエサも食べていませんので、弱り始めた猫もいます。
しかし、来週末には建物を取り壊します。工事が始まればどこかへ逃げるのでしょうが、工事が終わればまた戻ってくるでしょう、きっときっと・・・
思案していると、解体業者の奥さんが近所で水をくんで猫にアゲテいました。しかもエサもどこかで買ってきてあげていました。ワタシにはできません。
しかし、これでいいのか自問自答です。
ますますここにいれば餌と水がもらえると思い、離れないのでは・・・
ワタシは、保健所へ連絡するつもりです。
動物愛護協会の方から苦情が来ないことを祈りつつ・・・
皆さんはどう思いますか