先日、新横浜のラーメン博物館に行ってきたんですけど・・・
子供のおみやげに「チョコラーメン」というものを買いました。
ベビースターラーメンみたいなものをドーム状に固めてチョコレートコーティングしてあるんですけど・・・
しょっぱいんです。しょっぱいもの好きのワタシが食べてもしょっぱいんです。
こどもにあげたのに、一口食べただけで、「マズッ、マジいらね!」と言われてツッかえされました。
食べてみたら確かにしょっぱいんです。
だけど、ラーメンの味に似せてあるんだからある程度は想像できるでしょうに・・・
どうも、ウチのJK長女はありがたみがわからないな。
まぁ、不味いと思ったものを無理やり食べるのもどうかと思うし、知らないうちにゴミ箱に捨てられてしまうのもなんだし・・・
一応、口に合わなかったものもすぐ捨てずに取っておくように言ってあります。
もったいないおばけが出るぞうって。
世の中には、お菓子どころかご飯もろくに食べられない人もいるわけで、食べ物を捨ててはいけないと小さい時から教育してきました。 のつもりです。
なので、こういうことが起きるんですけどネ。
ワタシも親からは食べ物を残すな、捨てるなと教育されてきたんですけど、今は感覚が違うんでしょうかね。
昔の常識は非常識でしょうか?
んなこたぁないっ ですよね~