皆さん、家庭で節電に励まれていると思います。
その結果、東電では計画停電が6日続けて回避されています。
但し、これから夏にかけてクーラーを使う機会が増えるにつれ電力不足が深刻になるようです。
そこで、家庭のアンペア数を引き下げてはどうでしょうか
ブレーカーのところに30Aとか書いてありますよね。賃貸物件の場合はあまり皆さん気にされずに使用されていると思いますが、ここに落とし穴が・・・
たとえば、一人住まいなのに30Aは要らないはずです。冷蔵庫、テレビ、エアコン、電子レンジを同時に使っても20Aで足りるはずです。さらにこたつやドライヤーなど電気をくうものを使うと20Aでは足りないかもしれませんが、、、
20Aにすれば、基本料金が数百円下がりますし、上記の場合にはブレーカーが落ちて使い過ぎがわかります。
我が家は40Aですが、エアコン3台使ってもブレーカーが落ちません。省エネタイプのエアコンですから良いのかもしれませんが、30Aにダウンしようかと考えています。
基本料金も下がりますし、ますます節電の意識が高まるでしょう。
4月1日から東電もアンペアダウンの受付を再開していますので、お問い合わせしてみてください。基本変更無料ですから。
真夏日に昼間、計画停電になりエアコンなしで3時間とか考えられません。蒸し風呂サウナ状態ですよね。家庭で休みの日ならTシャツに半ズボンで首からタオルをぶら下げていれば良いのですが、お客さん商売の為、それはできませんし。
誰ですか、ダイエットになっていいなと言っている方は。真夏日は締め切りの室内では40度にもなりますよ。熱中症でぶっ倒れないようにしてくださいね。水分もとってくださいよ。自己責任でお願いしますwww
何とか、夏の停電を回避させたいので、皆さんもアンペアダウンをご検討ください。
ブレーカーが何色で、何アンペアと書いてあるかの確認からやって行きましょう。
東電では、HPでも4月9日から変更の受付を再開するようですので参考まで。
小さなことからコツコツと、ですね