民主党が議員や秘書が着用する防災服を新調するそうです。
なぜ、いま、ここで、どうして、なんでそうーなるの?
国会議員409人秘書が1227人で計1636人、1着5000円として818万円にもなります。
現場にも行かず、会議中に着ているだけなのにわざとらしいという声が上がっている中でのこの報道です。
以前からワタシも不自然に思っていました。現場に視察に行った時ならまだしも国会答弁で作業服?ハァー?と感じていました。
皆さんもそう思いませんか?
ワタシごときがブログで違和感を訴えてももう決まったことかもしれませんが、今何が必要かもう一度考えてもらいたいものです。
おむつ、ミルク、水、下着、靴下、毛布、ラジオ、電池 ぱっと考えただけでもこれだけ不足しているものが思いつきます。きっと現場ではもっとあるでしょうし、避難地によってはもっと別のものが不足しているかもしれませんよね。
818万円もあれば、2リットル100円のミネラルウォーターが81800本も贈れます。17万人とも言われる避難民の方の2人に1本はまかなえます。もっと現実的なものもあるでしょう。
もう一度考え直してもらいたいです・・・ 無理かもしれませんが・・・
無理ならば・・・せめて・・・
襟は立てられないようにお願いします(分かる人は分かりますよね)
まさかまさか、自分たちだけ放射線除けの仕様じゃないでしょうね