本日エコパで行われた決勝で静岡学園が清水商業を3VS1で破り優勝し、見事全国大会の切符を手にしました。 おめでとうございます
長男が静学サッカー部1年の私の友人も昨日電話で話をしたら、もちろんエコパに応援に行くし、期待していると言っていたので良かったです。
試合内容も圧倒的に静学が支配していました。清商はカウンターやセットプレーからチャンスを作るしかなかった印象です。後半3VS0とリードして気が緩んだわけではないのでしょうが、先日紹介したJ1川﨑フロンターレに入団が内定しているボランチ8番の大島選手が2枚目のイエローカードをもらい退場してしまい、そのプレーでPKを決められ3VS1と反撃開始かと思いました。
しかし、静学は10人でも慌てず豊富な運動量で清商と互角に戦い、そのまま逃げ切りました。さすがに全国大会を2度経験しているチームですねって感じです。
全日本ユースでJチーム相手にベスト4まで行ったのですから高校生相手なら正月もしかしたらユーショーかもって思ッちゃいますね。まぁそんなに簡単にはいかないでしょうけど、是非久々に静岡県勢として暴れて欲しいですね。
清商は名将大瀧監督が来年で定年を迎えるそうですが、FWの2年生風間選手とjubiro沼津出身の1年生佐野選手他何人も来年も残りますから楽しみで期待していますよ。
もちろん県東部の暁秀・飛龍他のチームにも頑張って欲しいです。
ふりむくなよ、うつむくなよ~ 君は美しい~♪