今日は日中、雨と風が強く弁当買うのにコンビニへ行こうか迷いましたが、すき家ならドライブスルーで雨に濡れないし風の影響もないだろうと思い行ってきました。
事前に調べたメニューの牛丼並と豚汁シーザーサラダセットをタッチパネルで注文し、受け取り口へ進みました。
店員さんが会計お願いしますと窓を開けたので1000円札を差し出すと(風が強いので店員さんの手を握るようにだしたかったけどそんなことをすると今時セクハラだとか言われるのが嫌だったので普通に渡そうとしました)・・・
すると店員さん(中年の女性)も私の手を触るのが嫌だったのかお札だけを指で挟むように受け取ろうとしたその時です。
風がピャーーッと一段と強く吹き、1000円札は風に乗って宙に舞ってしまいました。すぐそばに国道1号線が通っていてその向こうは狩野川という川です。風速は予報によると秒速8~10メートルありました。
これはダメだとあきらめかけたその時です。
2~3メートル舞い上がったお札が一瞬地面に落ちてきました。それを見た店員さんがカウンター下の通用口みたいなところから 外へ出てこようとしましたがワタシの車がビタ付けしてあり出られません。
これは私が自分で行くしかないと思いましたが私もお店の壁にビタ付けしてあるので外へ出られません。
たまたま少し水たまりのようなところへ落ちたためひらひらと動いていますがいつまた宙へ舞うかわからないので車で急発進し、タイヤで踏んづけてしまおうと思い車を動かしましたが数メートル先のお札はまた飛んで行きそうです。
「あれ?見失ったか?飛んで行ってしまったか?」とドアを開けてみたらなんと・・・
目の前の水たまりに浮かぶお札があるじゃあ~りませんか。
おーよしよし、ラッキーはつむじ風
ことなきを得ました。
そして無事に支払いをし、店員さんの謝罪をうけたのでまーよしとします笑
牛丼に紅ショウガを入れて食べるのが好きなワタシは、店員さんに少し多めに入れてくださいと言ったところ、三つでよいですかと聞かれたので、「いいですよ、ありがとう」と言い小袋に入れてもらった紅ショウガを受け取り会社へと戻りました。
さて、食べようと思い小袋の中を見たらなんと・・・
紅ショウガが8つも入っていました。きっと店員さんの申し訳なさがそうさせたのだと思いました。でも8つはさすがに多いので4つ入れてまた次回は受け取らないようにしておこうとおもいます。
明日はきっといいことがあるさ。。。
やっぱ、すっきやねん・・・
最近は松屋ばかり行っていましたが、牛丼はたいして味が変わらないけど、豚汁はすき家が一番美味しいと思います。
(あくまでも個人の感想です)
さて、本業は不動産屋さんなので・・・
沼津市近郊でお部屋探しの方はこちらまでどうぞ
ポータルサイトや他社サイトで気になるお部屋がございましたらお気軽にご相談ください。
※ちなみに某吉野家は紅ショウガを多めにくださいと言っても会社の規定があり最高3つまでとなっているようです。