市民の方と意見交換させていただきました。

 

 

非常に有意義でした。

地域活動を熱心にされている方々なのですが、

行政の取り組みで知られていないことも多くあると実感。

 

そのうちの一部抜粋です。

●学校の施設の補修などの順番ってどうなってるの?

↓こちらの市有建築物保全計画をご覧ください。ある程度の順番は書いております。

市有建築物の計画的な保全について

 

計画的な保全という観点ですので、

体育館の床が・・とか、カーテンが破れて・・・とかはリストに入っていません。

 

●学力向上は親の協力も必要なのでは??

教育委員会としても、保護者・地域の皆様に協力してもらいたいと思っており、

以下のような資料を配布しています。

【保護者・地域の皆さんへ】

保護者・地域の皆さんへのお願い (PDFファイル・628KB)

※平成27年度全国学力・学習状況調査の公表についてより

 

 

 

●障害者支援については?

出口(就労)の部分が必要ですよね。

持続可能なモデルになればいいのですが。

 

就労施設でいろいろと作っております。

それをまとめたカタログも発行しています。

枚方市内障害者就労施設商品カタログを発行

https://www.city.hirakata.osaka.jp/soshiki/sh-fukushi/syouhinn.html

カタログのPDF

よろしければ、購入などでご支援ください。

 

障害者就労施設の商品カタログ(木村ブログ)

 

●枚方市駅前どうなるの?

枚方市駅周辺再整備の実現に向けて(イメージパンフレット)

枚方市駅前のイメージパース(木村のブログ)

 

タワマンいっぱいたっても、建て替えの時大変なんじゃないの?

確かにそうではあるのですが、市としても人口減をとめたいという想いがあり・・・。

ただ、最終的には引っ越ししてくる人を増やす

(もしくは引っ越して市外に出ていく人を抑制する)社会増ではなく、

子どもがたくさん生まれる自然増だとは思っております。

 

 

 

●地域の担い手がどんどん減っているけどどうするの?

非常に悩ましい問題ですが、

個人的には、こういう手法を取り入れていってもいいのではないかと思います。

学生×地域活動

 

2015年の12月議会の↓の質問の中で提案しています。

枚方市まち・ひと・しごと創生総合戦略について

 

また、まだ動画見れていませんが、

こちらも参考になるのではないかと思います。

太田ゼミの研究発表会

①「町内会の組織」(3回生)②「PTAの組織」(4回生) ともに負担感や硬直的な運営など、問題が表面化している組織。アンケートや聞き取りなどで浮き彫りになった現状、改善策などを発表。

https://www.facebook.com/groups/665507460213655/permalink/1079953382102392/

 

 

 

日本遺産のこととか、

学校としては修繕したいところがたくさんあるのにまだまだ行き届いていない話とか、

現場の意見がもっと反映されるようになればいいのに、

というお話もお聞かせいただきました。

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
枚方市議会議員 
木村亮太(きむらりょうた)公式サイト 
http://kimura-ryota.net

ご連絡はこちらにお寄せください。 
hirakata@kimura-ryota.net 

ツイッターアカウント 
@kimura_ryota 


未来に責任 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━