こんにちわ!

一宮 高校★大学受験を応援する 受験のプロ

英語講師

木村 かおり です。

 

 

昨日は 愛知県公立高校入試分析 セミナーに出席しました。

もうこんな 時期になってきました。

こ年の愛知県の英語の対策

 

「文法力」をつけて「読解問題」を制する!

① ⇒ 「単語補充」「語形変化」で確実に得点する。

       記述重視の入試のため、基本的な文法事項と「単語を書く力」は必要不可欠!

② ⇒ 「語順整序」「空所補充」対策で得点力アップ!

       対策すれば得点可能な問題で確実に得点し、差をつける。

 

③ ⇒ 他県入試で「英作文」を完全攻略!さまざまなテーマの

         意見英作文に取り組み、英文を書くことに慣れる!

 

 

↑上部は昨年度の愛知県公立入試の問題で、新たにできた 英作文2点問題です。

 自分の意見を英語で表現できることに(自己発信中心)なってきました。

英作文は「条件英作文」 「自由英作文」に分かれます。

愛知県は的確な英語表現が求められる条件英作文です。他県より難度が高いです。

 

 

なぜ英語が難しくなっていくのかは 2020年度の大学入試改訂に伴った

英語科の4技能重視を中心に行うことで すべての試験(高校入試、中学入試)に

英検のような外部試験を利用するようになり、試験内容も変化しているのです。

 

 

 

 

 

一般入試で「英検に何級を持っておけば入試に使えるのか?」

2016年度  準1級:25.5%  2級:53.1%  準2級:19.6%

2017年度  準1級:33.5%  2級:35.1%  準2級:29.3%

 

基準(出願資格、満点扱い等)は、国公立、最難関私立⇒準1級、中堅私大⇒2級!

 

0026_original

 

このように、変化していく入試にきっちり合わせて指導します。

まずは体験レッスンにお越し下さい。

 

体験レッスン申し込みはこちら

 

レッスンメニューはこちら

 

ECCジュニア英語・英会話講師

元・中学・高校英語教諭

英検1級

銀座コーチングスクール認定講師

                                   木村 かおり