こんにちわ!

ワーキングママの子育て応援★

英語コーチ

木村 かおりです。

 

英語を習わせる理由

2020年の東京オリンピック、大学入試改訂にむけて

小学校の英語も通知表で評価されるようになります。それに向けて小学校に入ったら

英語を習わせよう と考えているお母さんたちが多いようです。

 また、小さい頃(幼稚園、幼稚園入園前)から 英語に触れさせて英語が普段でも

使えるようにしたい。

というお母さん方も見えます。

 

継続するという事

当然習い事には結果を求めていると思います。

〝5~6年もやっているのに何もしゃべらないわ。”ショック

とならないように、それぞれ目標があり、その目標に達成できているかがわかるような

テストがあるのです。

でもその為だけに 小学生が10年以上も英語を継続するには無理があります。

中学生以上になれば 入試とか中間考査とかという勉強としての英語へと

本人が切り替えられますが、

小学生では 面白く、楽しく、ワクワク

しなければ続きません。

 

それが英語という〝ツール”を使って 普段では味わえないような環境で(教室では

できるだけ英語を表記)

英語を使って 〝音読″ (これが面白い、世界の物語を短く、読める単語で書いてある。)

日本語と同じように、気持ちを込めて英語を音読するんです。

読んでる本人も、読んだ後、少し 余韻に浸ります。

 

 〝2人1組になってのUsefu. Expression(場面設定の会話)

これも 素晴らしい発音で会話します。

 

実際 本当に恥ずかしがりやで引っ込み事案の子供も 英語を使うと 目の輝きが

変わります。

 

 

英語を通して子供の可能性を引き出す事ができます。

これは英語だけでなく 子供の好きを大切にして、そこから引き出して

いけばいいんですね。

 

次は お母さんの好き について お話しします。

 

 

 

銀座コーチングスクール 認定講師

元 中学・高校英語教諭

ECCジュニア英語・英会話講師